フルヤ金属、有害物質を0℃からの低温で分解除去できる触媒の量産技術を確立

フルヤ金属は2017年4月3日、アレルギーや悪臭の原因となる揮発性有機化合物(VOC)、植物の腐敗を早めるエチレンの除去に用いられる低温活性触媒「FT-eco触媒」の量産技術を確立し、2017年4月から量産体制を構築すると発表した。

FT-eco触媒は、ナノメートルサイズの微小な細孔構造をもつ特殊なセラミックス担体に、プラチナなどの貴金属をナノ粒子で担持させた触媒(担持触媒)だ。一般的な担持触媒を用いてVOC、エチレンを効率的に分解除去するには、200℃以上の高温雰囲気下で反応させる必要があるが、同触媒は0~30℃の室温レベルで除去できる(高温雰囲気下で使用することも可能)。高温にするための機械装置も不要になり、コスト削減や省スペース化が可能だ。

この低温活性の特徴を活かし、冷蔵環境下での鮮度保持用など、これまで担持触媒の活用が困難だった用途にも応用できる。従来、青果物の鮮度保持が必要となる冷蔵庫、輸送コンテナなどでは、腐敗を早めるエチレンの除去のために吸着剤や光触媒が使用されてい。しかし、吸着剤は定期的な交換を要し、光触媒は光源のための電力やスペースが必要という課題がある。FT-eco触媒を利用すれば、空間内に設置するだけでほとんど交換の必要もないため、コスト削減や省エネルギーが可能となる。

またFT-eco触媒には、担持する金属種を変える、もしくは異種金属同士を組み合わせる合金化などで、機能の異なる触媒が生み出せるという特徴がある。同社ではプラチナのほか、イリジウム、ルテニウム、銀などを用いた新規用途開拓の研究開発を行っている。

さらに同社では、同触媒の粉末タイプのものを溶液に分散し、塗料のようにコーティングする技術の開発にも取り組んでいる。実現すれば、段ボールや梱包フィルムなどへの塗付による青果の鮮度保持、空気清浄機や壁紙への塗布によるVOCの除去、排ガス触媒フィルタへの塗布によるエンジン始動直後の排ガス浄化など、幅広い分野への応用が期待できるという。

今後同社では、現状のターゲット市場である空気清浄、青果物・花木の鮮度保持に加え、抗菌、排ガス浄化、化学品合成、センサー電極触媒などへの用途拡大を目指す。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る