トヨタ、元町工場で燃料電池とマイクロガスタービンによるハイブリッド発電システムの実証開始

ハイブリッド発電システム

トヨタ自動車(以下トヨタ)は2017年4月26日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンを組み合わせた加圧型複合発電システム(ハイブリッド発電システム)を、愛知県豊田市の元町工場敷地内に設置し、実証運転を開始したと発表した。工場の自家発電設備として使用し、エネルギー効率、運転性、耐久性を検証/評価する。

今回採用されたハイブリッド発電システムは、天然ガスを改質して取り出した水素と一酸化炭素を使い、SOFCとマイクロガスタービンのそれぞれで発電する二段階の発電機構を採用し、定格出力は250kWとなっている。さらに、発電で生じる排熱をエネルギーとして活用するコージェネレーション(熱電併給)を採用している。システム開発はトヨタと子会社のトヨタタービンアンドシステム、および三菱日立パワーシステムズが共同で行った。

ハイブリッド発電システム概要

ハイブリッド発電システム概要

二段階の発電により、発電効率は55%(発電した電力量から発電に必要な補器の動力を差し引いた電力量に相当)を達成。さらに、コージェネレーションの採用により、総合効率(65%)を高めており、同社ではこのシステムを、低炭素社会実現に向けた有効な技術と位置付けている。発電された電力と排熱は、元町工場内で使用する。

SOFCは電解質としてイオン電導性セラミックスを用いる燃料電池。作動温度は700〜1000℃と高く、発電効率が高い。小規模な家庭用から大規模な工場電源まで、用途が幅広いのが特徴だ。今回の実証は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の、業務用のSOFC実用化に向けた取り組み「円筒形SOFC-マイクロガスタービンハイブリッドシステムの市場投入に向けた技術実証」の一環として実施される。

トヨタでは、今回の実証結果などを踏まえ、工場内での効率的水素活用技術の開発と導入を進め、工場CO2排出量低減の取り組みを進めていくとしている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る