切削加工だけじゃない。加工から組み立てまでまとめて対応――関東精密

日本には、約22万もの工場があります(総務省・経済産業省 平成28年度経済センサス―活動報告(製造業)調査結果)。その99%以上が従業員数300人以下の、いわゆる町工場と言われる中小工場です。本コラムでは、そんな町工場の持つ技術や取り組みについて、元機械設計エンジ二アの工業製造業系ライターがお伝えします。

今回紹介する関東精密は、金属切削加工による機械部品、金型、治具製造をメインに、機械装置の最終的な製作まで手掛ける町工場です。従業員数5人と小規模の工場ながら、他の工場が断るような難しい案件も創意工夫で解決し、「ものづくりの総合演出家」として様々な取り組みもされています。代表の杉田氏に工場の特色やエンジニアに向けてのメッセージなどお聞きしました。(執筆:馬場吉成)

代表インタビュー 関東精密代表取締役 杉田勇氏

工場の2階部分に作られたファブスペース「メタルDIY」にてインタビュー

得意とする技術や製品は?

金属の塊から削り出す切削加工になります。600mmくらいまでのサイズの加工に対応できます。切削加工用の工作機械に加えて、研磨の設備もあるのですが、アルミニウムや真鍮、銅などの磁石にくっつかない金属を別の部材などで固定するチャック技術も持っていますので、様々な金属の研磨ができます。例えばアルミで精度が必要とされる物でも、粗加工で発生した反りを研磨して、きちんと平面を出してからマシニングで仕上げることが可能です。

また、他の町工場との横のつながりが強く、溶接や板金加工を含む依頼でも、当社が一括で受けてから他の工場に振り分けて完成品にする、ということも得意です。実際にそうしないと物ができない場合が多々あるので、自然とそうなっています。まとめてやって欲しいという要望は多くありますね。

金属加工でも、例えば溶接や板金が専門の工場でも、まとめられるとは思います。しかし、そういった工場では切削のノウハウをあまり持っていないことが多いです。切削加工をするためには、溶接や板金に関する知識もある程度は持っていないとダメです。例えば、プレス加工用の金型を作る場合、プレスする物がプレートならばその穴あけ方法はどうするのか、焼きを入れたら焼き伸びはどれだけ見積もるのか、その伸びに対してどのように研磨するのかといった、完成までの一連の加工順序の知識がないと取りまとめられません。知識は広範囲に持つ必要があります。最近は、依頼する側でも、どうしたらいいのか分からないという場合が多くあります。それならば、うちがまとめて受けますよ、と提案しています。

様々な物を加工する為、加工機内に色々な工夫がみられる

自社製品や何か独自の取り組みはありますか?

「メタルDIY( http://metaldiy.net/ )」という、一般の人も利用できる金属加工に特化したファブスペースを、工場の一画に設けています。その流れから、今では美大生、芸大生の卒業制作のお手伝いもしています。加工機の使い方を指導して、作りたい作品を自分で加工してもらい、手に負えない場合はうちの工場の設備を使ってやります、という形で、本業の仕事にもつなげています。

また、都内のファブスペースで切削加工の講師をしており、そこでエンジニアやベンチャー企業の方と知り合うことがあります。その人たちとつながって、IoTや自然エネルギー関連などの、新規開発をお手伝いすることもあります。

メタルDIYには、ボール盤や切断機、油圧プレス、溶接機などの他、3Dプリンターも設置されている

最近の切削加工業界はどのような状況でしょうか?

例えば、半導体業界でいうところのシリコンサイクルのように、景気のいい業界と悪い業界は、数年の短い周期で変わっています。高い精度や難しい加工への対応、仕上がりの早さなど、確かな技術を持っているところは常に仕事がありますが、そこへ仕事が集中してしまっているという感じです。今だと半導体業界の仕事が多いのですが、そこだけに集中しないようにしています。以前、1社だけに依存したため業績が大きく落ちた事があるので、今は様々な業界の20社~30社と取引するようにしています。

また切削加工の案件が国内から海外に流れていますが、その理由として、国内に高い品質で加工できる工場が少なくなってきていることが影響しています。海外に行った仕事が戻ってきているとは聞きますが、できるところに仕事が集中し、単価は安いようです。海外の工場も色々なことを吸収し、技術を高めて良くなってきているようです。

多種多様なチャックが並ぶ

今後チャレンジしてみたい分野や製品などはありますか?

機械装置一式をまとめて使って1つのものを作りたいです。例えば、バイクのパーツを全て削り出しで作るとか。それはちょっと極端過ぎますが、要するに当社の特色を生かしたものを作ってみたいですね。あとは、町工場をまとめるという点に関して言えば、みんなで協力して何か大きい装置を作り上げるなど、何か新しいプロダクトを出したいと思っています。

歴史を感じるボール盤も健在

エンジニアの方々に向けてメッセージをお願いします

設計する際には、製品がどのように作られるのか、加工に関する知識も必要になります。加工が分からないまま設計すると、不要な部分にまで交差が入ってしまうなど、つじつまが合わないことになります。どういう機械が、どういう動きで加工するのか、機械の取り回しなども考えて設計すると、無駄のない加工ができます。そうでないと、加工の現場と設計の現場との間を何度も往復したり、その設計通りに作るとコストが高くなったりします。加工をある程度わかって設計することで、コストも安くなりますし、加工する側も楽になります。お互いにメリットがあるんです。加工を学びたいと思っている方は、ぜひこの工場に来てもらいたいです。仕事を一緒に持ってきてくれたら、うれしいですね(笑)。

複雑な形状の加工にも対応できる加工機が揃っている

どんな加工も対応可能な、ものづくりの総合演出家

関東精密の杉田社長は、ご自身を「ものづくりの総合演出家」とアピールしていました。規模は小さいながら、あらゆる技術に精通し、どんなものでも加工して作り上げるという、正に総合演出家でした。ここに頼めばなんとかなるかもしれない。そんな頼もしさが感じられる町工場でした。

工場基本情報

社名 株式会社関東精密
事業内容 金属切削加工(治具、工具、ゲージ、精密機械部品、自動車部品等)
所在地 神奈川県横浜市都筑区池辺町4826-2
TEL 045-507-4222
FAX 045-507-4223
Mail     info@kanto-seimitsu.jp
従業員数 5人
設立 1973年2月
設備リスト
5軸マシニングセンター DMG DMU80 monoBLOCK 880×630×630 1台
5軸マシニングセンター DMG DMU50 500×450×400 1台
マシニングセンター 森精機 NVX5100Ⅱ/40 同時4軸 1000×500×500 1台
マシニングセンター 森精機 NV5000 800×500×500 1台
マシニングセンター 日立精機 VM40-2PAC 550×430×400 1台
3D-CAD/CAM VERO VISI-CAD/CAM
三次元測定機 キーエンス MX 1台
平面研削盤 岡本工作機械 340×750×320(260) 1台
成形研削盤 日興機械 NGF-515H 1台
ワイヤーカット 三菱 FX20K 500×350×300 1台
縦型ラム型フライス盤 遠州機械 RB-Ⅱ 1台
汎用旋盤 森精機 MS-1250 1台
ボール盤 4台
タッピング盤 1台

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る