トヨタ、新型プリウスPHVは駆動、充電システムなど刷新 EVモードでの走行距離を2倍以上に

トヨタ自動車(以下トヨタ)は、プリウスPHVをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて2月15日に発売した。EVモードでの走行距離を従来型比2倍超に拡大し、急速充電やソーラー充電システムなど様々な充電方法にも対応。大画面の新型ナビゲーションシステムも採用している。

外部電源からの充電ができるハイブリッド自動車であるPHV(プラグインハイブリッド車)は、日々の通勤などではガソリンを使わない電気自動車(EV)として走行し、電池がなくなってもハイブリッド車として長距離の走行を行うことができる。トヨタでは、PHVをハイブリッド車に次ぐ「次世代環境車の柱」として位置付け、商品強化に取り組んできた。

今回の新型PHVでは、大容量リチウムイオン電池の搭載やシステムの効率化により、EVモードでの走行距離を従来型比2倍超の68.2kmに拡大し、EV走行最高速度も135km/hとして、電気のみで走行できる領域を拡大している。

駆動用モーターに加え、発電用モーターを駆動にも使う「デュアルモータードライブシステム」によって力強い加速を実現。また、「駆動用バッテリー専用ヒーター」や、世界初の「ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン」の採用により、EVモード走行中、エンジンが掛かりにくい状態が維持されている。ハイブリッド車としても、高効率エンジンの搭載でHV走行燃費37.2km/Lの低燃費を実現して、環境性能を進化させた。

充電システムは、100V/6A及び200V/16Aの普通充電、約20分で約80%の充電ができる急速充電(Sタイプではオプション)を装備。また「ソーラー充電システム」(S、S”ナビパッケージ”にオプション設定)を量産車では世界で初めて採用し、駐車中は駆動用バッテリーに供給、走行中は補機バッテリーの消費を補い、燃費を向上させている。さらに外部給電機能として、「HV給電モード」に加え「EV給電モード」を追加し、エンジンをかけずに家電が利用できる。

また、Sタイプを除く全車に、11.6インチの縦型大画面によるT-Connect SDナビゲーションシステムとDCM(Data Communication Module)を標準装備。視認性・操作性が向上するとともに、ネットワークに接続してカーライフをサポートするサービス「T-Connect DCMパッケージ」を初度登録より3年間無料で提供する。クルマから離れた場所で充電状況の確認・操作などができるPHV専用スマホアプリ「Pocket PHV」も提供する。

外形デザインについては、フロントの透明アクリル樹脂の大型グリルと4眼LEDヘッドランプを採用。ヘッドランプは、先行車のテールランプや対向車のヘッドランプで車両を認識し、照射範囲を左右16個のLEDで制御するアダプティブハイビームシステムを採用している。

バックドアガラスには、2つの膨らみを持つダブルバブルウインドウ、1本の赤いラインでつないだハイマウントストップランプとリヤコンビネーションランプを採用し、一目でプリウスPHVをイメージさせるデザインにしたという。また、バックドアには、トヨタブランドでは初となるCFRP(炭素繊維強化樹脂)を採用。個性ある造形と軽量化を実現している。

また今回、新たにウェルキャブ(メーカー完成特装車)を設定し4月から発売予定だ。新設定の助手席回転チルトシート車は、回転したシートの座面前側を下げることで、要介助者の乗り降りをサポートするほか、介助者の負担も軽減する。

グレードは大別してSとAの2タイプがあり、メーカー希望小売価格は、Sタイプ326万1600円(税込)から。トヨタでは、月販目標を2500台としている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る