低抵抗と高い透過率を兼ね備えた一括両面配線透明導電フィルムを商品化 パナソニック

パナソニック インダストリーは2022年2月16日、低抵抗と高い透過率の特長を兼ね備えた「透明導電フィルム」を商品化したと発表した。業界初となる「ロール to ロール独自工法」により、一括両面配線としている。

タッチディスプレイの高画質化、大型化に対する透明導電フィルムのニーズを受け、メタルメッシュの開発が進められているが、メタルメッシュの一般的なエッチング工法では、大型化には対応できるものの、メタルメッシュの配線見えなどが課題となっていた。

商品化した透明導電フィルムは、ロール to ロール独自工法を用いることで、低抵抗と高い透過率の特長を併せ持つ。さらに、フィルム両面への一括配線により、高い座標精度を有しながら、使用材料を削減している。

ロール to ロール独自工法

ディスプレイ上に配置されるタッチセンサーは、タッチ機能を維持しながら画質を阻害しないことが求められるため、タッチセンサーの構成部材である透明導電フィルムには、低抵抗と高い透過率の両立が必要となる。

しかし、一般的なエッチング工法では、低抵抗と配線の細線化がトレードオフの関係にあることから、低抵抗は達成できても、配線幅が大きくなり透過率が不十分となっていた。透明導電フィルムはロール to ロール独自工法を用いることで、2μmというエッチング工法では困難だった配線幅に加え、高いアスペクト比を達成。この技術により、ディスプレイの高画質化、大型化に対応しながら、透明性を活かしたデザインフリーな透明アンテナの実現に貢献する。

独自工法で作成した配線の表面/断面電子顕微鏡写真

従来の静電容量方式のタッチセンサーは、送信電極と受信電極2枚のフィルムを貼り合わせ作製していたが、貼付装置の機械精度や接着剤の粘性に両電極の位置精度が依存していた。透明導電フィルムはロール to ロール独自工法による一括両面配線により、送信電極と受信電極を1枚のフィルムの表裏に形成。相対位置精度を大きく向上している。デバイスの薄膜化で耐屈曲性も向上するため、フレキシブル化にも対応する。

透明導電フィルムは細線化できるため、高い開口率とすることができ、ディスプレイから出射された光の透過率が高まる。これにより、一般的なエッチング工法で作製した従来の透明導電フィルムと比べ、消費電力を同面積、同解像度のディスプレイで約4%削減できる。また、送信電極と受信電極を1枚のフィルムに一括両面配線形成するため、これまで2枚使用していたフィルムを1枚に削減できる。

主な仕様は、配線線幅:2.0μm、配線厚さ:1.5μm、透過率:94%、シート抵抗:2Ω/sq.、額縁配線L/S:8/8μm、基材:PET/PC/COP、屈曲性:≧R2mm。用途は、車載、民生用タッチセンサー、透明アンテナ、透明ディスプレイ用基板、透明ヒーターなどである。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る