ARクラウドプラットフォーム「Pretia」のサービス提供を開始 プレティア・テクノロジーズ

プレティア・テクノロジーズは2022年4月26日、AR(拡張現実)クラウドプラットフォーム「Pretia」を同日に正式ローンチし、サービス提供を開始したと発表した。現実の物理法則に沿ったAR体験を低コストで開発可能で、マルチプレイヤーにも対応している。

PretiaはUnityでの開発をベースとしており、3Dスキャナアプリや開発者コンソール、Pretia SDKといったツールセットを含んだものとなっている。

3Dスキャナアプリは、ARCoreに対応したAndroidスマートフォンで動作可能。LiDARなどの深度センサーを用いずに、現実空間をマッピング(点群データ化)できる。なお、iOSバージョンも数ヶ月以内のリリースを予定している。

開発者コンソールは、マップやアプリ、開発メンバーの管理用Webサイトで、ChromeなどのWebブラウザ上で動作する。

Pretia SDKは、PretiaのサーバーとUnityとを繋げるSDKだ。Unity上へのマップ取り込みや、Unityで設定したARコンテンツの空間への埋め込みに対応する。

提供する機能としては、3Dマップの作成や拡張、合成に加えて、コンテンツオーサリング、開発チームやメンバーの管理、事前に作成した3Dマップをベースにした自己位置推定(リローカリゼーション)、マルチプレイヤー(マルチプレイ用のクラウドサーバーを用意)といったものが挙げられる。

コンテンツオーサリングとしては、マップを作成した際にスキャンアプリで仮想オブジェクトを配置し、点群と併せてUnityに取り込めるほか、ビルドしたテストアプリ上でオブジェクトの位置を調整可能な機能を備えた。

同プラットフォームは、2021年3月にクローズドβの事前登録を開始した。日本語に加えて英語にも対応しており、世界で300人以上が事前登録している。

同社は、アニメやドラマのシーンを現地で視聴できる聖地巡礼コンテンツ、街全体を物語の舞台としたマルチプレイヤーRPG、ビル内や商業施設をキャラクターが動きながら案内するナビゲーション、商品にカメラをかざすことで商品に関する情報を閲覧できるアプリケーション、倉庫や物流拠点でのナビゲーション、工場での視覚的なマニュアルといった用途を開発可能なARアプリケーション例に挙げている。

今後は海外でのカンファレンスへの出展も検討するほか、さらなる研究開発による自己位置推定の精度向上やユーザー体験の改善、新たな機能追加を進める。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る