低温・低圧の液化CO2輸送実証試験船が完成―― CCUSの実用化に寄与 NEDO

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2023年11月28日、低温・低圧の液化CO2輸送実証試験船「えくすくぅる」が完成したと発表した。

CCUS(CO2を分離して回収し、利用・貯留する技術)が、カーボンニュートラルに向けた技術として昨今注目を集めている。

一方で、CO2の排出地と貯留地/活用地は離れていることが多い。このため、普及に向けてCO2を低コストで安全に大量輸送する技術の開発が求められている。

NEDOは、2030年頃までのCCUSの社会実装に向けて、2021年度から2026年度にかけて「CCUS研究開発・実証関連事業/CO2船舶輸送に関する技術開発および実証試験」を進めている。今回、同事業の一環として、船舶用のCO2カーゴタンクシステムを搭載した実証試験船が完成した。

同船を用いた実証実験では、さまざまな温度で液化したCO2を、開発したカーゴタンクに積載。同タンクは、中温・中圧(−20℃、2MPaなど)から低温・低圧(−50℃、0.6MPaなど)までの液化CO2に加えて、中温・中圧でのLPGも積載可能となっている。

また、圧力などのタンク内の状態を変更。同事業で建設した京都府舞鶴市と北海道苫小牧市の陸上基地間を繰り返し輸送する。これにより、貯蔵用タンクの機能性や陸上基地の荷役設備も併せて評価し、船舶一貫輸送に適したCO2の輸送条件を特定し、大量輸送技術の開発につなげる。

舞鶴基地と苫小牧基地間の輸送イメージ

同発表によると、液化CO2の低温・低圧状態(−50℃、0.6MPaなど)での船舶輸送実証実験は世界初の取り組みだという。

NEDOは、同実験を通じてCO2の大量輸送技術を確立し、CCUSを社会実装することで、2050年のカーボンニュートラル実現に寄与することを目指す。

関連情報

世界初、低温・低圧の液化CO2大量輸送に向けた実証試験船「えくすくぅる」が完成 | ニュース | NEDO

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る