カテゴリー:技術ニュース
-
厚さわずか15μm――MIT、超軽量かつ高強度な布製太陽電池を開発
米マサチューセッツ工科大学(MIT) のエンジニアは、あらゆる表面をすばやく簡単に電源に変えることができる、超軽量の布製太陽電池のスケーラブルな製造技術を開発した。 人間の髪の毛よりもはるかに細く、丈夫で柔軟なこの…詳細を見る -
OpenAI、対話型AIシステム「ChatGPT」をリリース
イーロン・マスク氏らが立ち上げた人工知能(AI)を研究する非営利団体のOpenAIは、2022年11月30日、ユーザーと会話形式で対話する言語モデルの「ChatGPT」を公開した。SNS上ではユーザーによるChatGPT…詳細を見る -
ますますクールに進化——ボストン・ダイナミクス、建築現場で飛び跳ねる人型ロボット「Atlas」の動画を公開
ボストン・ダイナミクスは2023年1月19日、研究開発用ロボット「Atlas」の新たなデモ映像をTwitterとYouTubeで公開した。 It’s time for Atlas to pick up a new …詳細を見る -
中国の研究チーム、牛の挙動から発電した電力で駆動する「スマート牧場」を目指す
牛などの家畜にIoT(Internet of Things)デバイスを装着する「スマート牧場」に関する研究論文が、2022年12月1日付の学術誌「iScience」に掲載された。著者らは中国の西南交通大学のチームで、牛の…詳細を見る -
テラヘルツ級のコンピューターも――半導体より数千倍高速な水ベースの超高速スイッチを開発
ルール大学ボーフムの研究者らは、最先端の半導体スイッチの数千倍の速さで導電性になる、水ベースのスイッチを開発した。 コンピューターシステムは、トランジスタのスイッチング動作のON/OFFの状態を二進数の1と0に置き…詳細を見る -
米Boom Supersonic、超音速旅客機Overture用のエンジン「Symphony」の構想を公開
米Boom Supersonicは2022年12月14日、同社の超音速旅客機Overture用に設計/最適化され、持続可能でコスト効率の高い新しい推進システム「Symphony」の構想を発表した。現在、設計が進行中だ。 …詳細を見る -
MIT発ベンチャー、複雑な金属部品を大量生産する3Dプリントシステムを開発
MIT発のベンチャーVulcanFormsが、生産性と信頼性に優れた3Dプリンティング技術を開発し、これをベースとして複雑形状の金属部品を大量生産するデジタル生産システムを構築した。多数のレーザーが同期して作動し、最終製…詳細を見る -
可視光の99.98%以上を吸収する「至高の暗黒シート」を開発――カシューオイル黒色樹脂を採用 産総研と量研
産業技術総合研究所(産総研)物理計測標準研究部門は2023年1月18日、量子科学技術研究開発機構(量研)と共同で、可視光の99.98%以上を吸収する「至高の暗黒シート」を開発したと発表した。漆類似成分のカシューオイル黒色…詳細を見る -
人体内で発電するカプセル型微生物燃料電池を開発
飲み込めるカプセル型デバイスは、医学分野におけるさまざまな診断や治療への応用が期待されている。しかし開発を妨げる要因として、デバイスへどのように電力を供給するのかという課題がある。 全長が6mを超える小腸は、検査機…詳細を見る -
トルコのBaykarがジェット無人戦闘機の初飛行に成功
トルコのBaykarが2022年12月14日、ジェットエンジンを搭載した新型軍用ドローン「Bayraktar KIZILELMA」の初飛行に成功した。 Baykarと言えば、2022年2月にロシアによるウクライナ侵…詳細を見る