カテゴリー:海外ニュース
-
伸縮性・自己修復性を備えた透明な電子スキンを開発
シンガポール国立大学(NUS)の研究チームが、クラゲのように透明で、伸縮性があり、タッチセンシティブで、水の中で自己回復する電子スキンを開発した。この電子スキンは防水タッチスクリーンから、水中で動作するソフトロボットに至…詳細を見る -
生命の維持に睡眠が不可欠な理由――DNA損傷の修復に関係アリ
動物はなぜ眠るのか?その理由はいまだ謎のままである。しかし、イスラエルのバル=イラン大学の研究チームがその謎を解く鍵を発見した。生きた魚の脳内を3Dタイムラプスイメージング(経時変化映像化)技術で撮影し、DNA損傷の修復…詳細を見る -
イオン濃度で制御でき、ブロックのように組み立てられるハイドロゲル――ソフトロボットやマイクロ流体デバイスへの応用も
米ブラウン大の研究チームは、異なる性質を持った2種類のポリマーを組み合わせることで、グリッパーのように曲げたり、LEGOブロックのように組み立てられるハイドロゲルを開発した。複雑な動きや構造のソフトロボットやマイクロ流体…詳細を見る -
静粛超音速旅客機の実現には乱流の解決が鍵
ニューヨーク州立大学バッファロー校のJames Chen助教授が、静粛超音速ジェット旅客機を実現するための基礎研究を発表した。研究成果は2019年1月3日付けの『Engineering Mathematics』に掲載され…詳細を見る -
自己発電し、洗えるウェアラブルディスプレイモジュール技術を開発
ファッションとITを融合させ、心拍数や体温といった生体情報の収集をはじめ、様々な分野への応用が期待されるスマート衣料。市場の拡大が見込まれ、繊維メーカー各社が開発にしのぎを削っているが、衣料品であれば洗濯ができるものと考…詳細を見る -
電源不要で軽くて薄い、足首用歩行アシスト装置
米ヴァンダービルト大の研究チームは、軽量で薄型の足首用歩行アシスト装置を開発した。電源不要なため、背中や腰に重いバッテリーやアクチュエーターを装着する必要がなく、衣類の下に着用しても目立たない。研究成果は、2019年3月…詳細を見る -
単結晶半導体に匹敵する量子ドットの合成に成功 スタンフォード大
スタンフォード大の研究チームは、高効率の半導体材料として注目が高まっている量子ドットの量子効率を高精度で計測する技術を開発し、既存の単結晶材料と並ぶ性能を持つ材料の合成に成功したことを発表した。研究結果は、2019年3月…詳細を見る -
「科学者になろう!」と言っても女の子には響かない?――科学の道を歩ませるには男の子とは違った一言が必要と判明
学研教育総合研究所の「小学生白書Web版」2018年9月調査によると、科学者や考古学者などの「研究者」は将来なりたい職業として小学生女子に人気がないようだ。将来なりたい職業として研究者を選んだ小学生は、男子が2.7%だっ…詳細を見る -
太陽光だけで大気から多量の水を取り出せる「スーパースポンジ」――ポリマーとハイドロゲルのハイブリッド材料を開発
テキサス大学オースティン校のGuihua Yu准教授率いる研究チームが空気中から水分を集めて蓄え、太陽光で熱が加えられると水として外部に放出する物質を開発した。 研究チームが開発したのは、加熱することで親水性を切り…詳細を見る -
熱が音波のように伝播する現象「第2音波」をグラファイトで発見
MITの研究チームが、比較的マイルドな低温、120K(-153℃)のグラファイトにおいて、熱が高速で伝導する「第2音波(second sound)」と呼ばれる現象を発見した。熱が通常の拡散ではなく、音波が空気中を伝播する…詳細を見る