カテゴリー:エンジニア分野別
-
英モーガン、新型「Plus Four」を発表――ビンテージ感はそのままに、97%を新設計
英Morgan Motor Companyは、2020年3月3日、新型「Plus Four」を発表した。新世代のCXジェネレーション接着アルミプラットフォームを採用し、同社では初めてBMW製2.0L直列4気筒DOHCツイ…詳細を見る -
電子回路の正しい設計手法が分かる「絵解きと計算と実験 アナログ回路の教科書」を発刊 CQ出版社
電子回路の正しい設計力が身につく初学者向け解説書「絵解きと計算と実験 アナログ回路の教科書」が2020年4月15日、CQ出版社から発売される。同社の「トラ技ジュニア教科書」シリーズの一環で、著者は瀬川毅と宮崎仁である。B…詳細を見る -
高変換効率材料を用いた有機薄膜太陽電池モジュールの試作に成功――ワイヤレス電源用途に期待 東洋紡ら
東洋紡は2020年3月23日、世界最高レベルの変換効率の有機薄膜太陽電池(OPV)用材料の実用化に向けた試作に成功したと発表した。 OPVは、炭素や硫黄原子などを含む有機物の発電材料を溶媒に溶かして、電極を持つガラ…詳細を見る -
モデリング原点を統一しよう――パラメトリックモデリング超入門(2)
ダイレクトモデラーやCG系ソフトウェアに慣れている方だと、基準を決めてモデリングするやり方になじみがない方も多いと思う。今回は、機械系の3Dモデリングで大事になる、基準の決め方について解説する。(執筆:小林由美) …詳細を見る -
プラスチックを生分解する幼虫と腸内細菌との謎多き関係――環境汚染対策の鍵となるか
プラスチック廃棄物は世界中で大きな問題となっているが、カナダのブランドン大学(BU)では「ワックスワーム」と呼ばれるハチノスツヅリガの幼虫の能力について研究が行われている。その研究結果が、2020年3月4日付で『Proc…詳細を見る -
油田から水素だけを取り出す技術――二酸化炭素を出さず、廃油田の再利用も可能に
カナダのカルガリー大学とスタートアップProton Technologiesは、地下油田から水素だけ取り出すローコストの技術を開発している。副産物としての二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスは地中深くにとどめたまま、ゼロ…詳細を見る -
世界最高感度の柔軟な音響センサーを開発――皮膚に貼り付け心音を長期連続計測 東大
東京大学工学部は2020年3月19日、皮膚に直接貼り付けることで、心音を長期連続計測できる音響センサーを開発したと発表した。同センサーは、柔軟性のあるセンサーとしては世界最高感度を備えるという。 低周波領域での高感…詳細を見る -
新しい冷却方式を採用した油冷エンジンを搭載する250ccロードスポーツバイクが発売 スズキ
スズキは2020年3月19日、ジクサーシリーズから、独自の油冷エンジンを搭載した250ccロードスポーツバイクの新型「ジクサーSF250」を4月24日から、新型「ジクサー250」を6月17日から発売すると発表した。両モデ…詳細を見る -
エアバス、混合翼を採用した未来型旅客機コンセプト「MAVERIC」を発表
細長い円筒状の胴体と翼、そして翼にマウントされたエンジンというのが、数十年間変わることのない普遍的な航空機のデザインだ。ところが、エアバスが『シンガポール航空ショー2020』で発表した「MAVERIC(the Model…詳細を見る -
MIT、安価で効率的な太陽光による淡水化システムを考案
MITと上海交通大学の研究チームは、太陽光を利用した海水の淡水化システムを考案した。フラットな蒸発器と凝縮器の複数セットを垂直に積み上げ、透明なエアロゲル断熱材で覆った構造で、1m2あたり1時間に5.78L以上の新鮮な飲…詳細を見る