ST、STM32ファミリのサポートを強化するSTM32 Nucleo開発ボードを発表

STマイクロエレクトロニクスは2016年2月4日、ARM Cortex-M搭載の32ビットマイクロコントローラ「STM32ファミリ」へのサポートを強化するため、低価格で小型の開発ボード「STM32 Nucleo-144」を発表した。同開発ボードは現在、NUCLEO-F746ZG、NUCLEO-F429ZI、NUCLEO-F446ZEおよびNUCLEO-F303ZEが出荷中。単価はイーサネットコネクタ搭載ボードが約23ドルで、イーサネットコネクタ非搭載ボードが約19ドルだ。

STM32 Nucleo-144は、STM32の既存の開発エコシステムと完全な互換性を有する。そのため、豊富な専用プラグイン・アプリケーション拡張ボードを利用できるほか、モータ・ドライバやモーション・環境センシングなどの機能をアプリケーションに容易に実装できる。

また拡張性を強化するために、既存のNucleo-64でも対応しているArduino UnoコネクタとST Morphoコネクタに加え、新たにST Zioコネクタを搭載した。これらのコネクタは、STM32のあらゆるGPIO(汎用入出力)ピンへのアクセスが可能だ。STM32 Nucleo-144の中には、イーサネットやUSBポートを備えて拡張性をさらに強化したものもある。

全てのSTM32 Nucleo-144には、ST-LINKデバッガ/プログラマが内蔵されている。そのため、個別のデバッグ・プローブを用意する必要はない。また、IARのEWARMやKeilのMDK-ARMおよびGCC/LLVMベースのIDEなどの統合開発環境でのソフトウェア開発が可能だ。

STM32 Nucleo-144は、2016年第2四半期にARM mbedに対応する予定。対応後は、PCにソフトウェアをインストールせずに、ARM mbedオンライン・ツールへ無償でアクセスできるようになるという。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る