カテゴリー:機械系
-
ロボットエンジニアってどんな仕事?将来性や必要なスキルについて解説
ロボットエンジニアは、近年さらに重要性を増している職種です。AIを含む各種技術の進化に伴い、ロボットエンジニアの役割も急速に拡大しています。現役のエンジニア、あるいはエンジニアを目指している人のなかには、ロボットに強いあ…詳細を見る -
米海軍、有人ヘリコプターから回転翼ドローン「MQ-8C Fire Scout」への給油に成功
アメリカ海兵隊は2023年8月17日、海兵隊のヘリコプターCH-53Eから、海軍の無人ヘリコプター「MQ-8C Fire Scout」への給油に成功したと発表した。この試みは、「航空輸送・地上給油(ADGR)」と呼ばれ、…詳細を見る -
科学者ら、複合材料を使って柔軟かつスケーラブルなロボットハンドを開発
柔らかい素材をベースにしたロボットは、人間や動物の外見や動き、能力の再現に優れている。多種多様なソフトロボットが存在するが、高価な部品や複雑な製造工程が理由で、その多くは大規模生産に至らないのが現状だ。 ポルトガル…詳細を見る -
デブリ除去ミッション「ClearSpace-1」のターゲット近傍に新たな物体を検知――衝突リスクは無視できるとの予備的評価
欧州宇宙機関(ESA)は、2023年8月22日、デブリ除去ミッション「ClearSpace-1」がターゲットとしているデブリの近傍に、新たな物体が発見されたと発表した。この物体を検知したのは米宇宙軍の第18宇宙防衛隊で、…詳細を見る -
米宇宙軍のロケット運用を支える「VICTUS NOX」ミッションが、即時運用体制に移行
宇宙輸送を手掛ける米Firefly Aerospaceは2023年8月30日、アメリカ宇宙軍の「VICTUS NOX」ミッションについて、即時運用できる「ホットスタンバイ」状態に入ったと発表した。 同社のミッション…詳細を見る -
低消費電力の電磁弁を開発――工作機械などの省エネ化に寄与 ジェイテクト
ジェイテクトは2023年9月26日、同社のグループ会社であるジェイテクトフルードパワーシステムが、低消費電力の電磁弁を開発したと発表した。工作機械などの省エネ化に寄与する。 電磁弁とは、電気によって発生させた磁力の…詳細を見る -
Porsche、システム出力729HPの「Cayenne Turbo E-Hybrid」を発表
独Porscheは2023年8月28日、歴代のモデルのなかで最もパワフルな「Cayenne Turbo E-Hybrid」を発表した。SUVとクーペの2種類のボディが用意され、ハイブリッド車としてのシステム出力は729H…詳細を見る -
米海運大手ら、大型風力推進セイルを装備した貨物船の運航を開始
穀物・海運大手の米Cargillは2023年8月21日、同社がチャーターする三菱商事の貨物船「Pyxis Ocean」が、大型風力推進セイル「WindWings」を装備して外洋に出航したと発表した。 英BAR Te…詳細を見る -
超小型レーダーで小惑星のコアを調査――ESAの二重小惑星探査計画「Hera」
欧州宇宙機関(ESA)は2023年8月10日、国際共同惑星防衛ミッション「Hera」に利用される、小惑星「ディモルフォス」のコアを調査する超小型レーダーが納入されたと発表した。 2024年に打ち上げ予定のキューブサ…詳細を見る -
「Ninja e-1」「Z e-1」を発表 カワサキ初の電動モーターサイクル
カワサキモータースは2023年9月21日、同社初の電動モーターサイクル「Ninja e-1」と「Z e-1」を公開し、2023年10月以降各国で順次発売を開始すると発表した。日本国内を含め、発売時期や価格は今後決定次第発…詳細を見る