カテゴリー:制御・IT系
-
自然言語で入力するだけでChatGPT連携アプリを作成できるツール「MetaGPT」
米Whimsy Worksは、自然言語で入力するだけでChatGPT連携Webアプリケーションを簡単に作成できるツール「MetaGPT」を発表した。 Whimsy Worksはこれまで、コードを記述することなく自然…詳細を見る -
米Meta、素人の絵をアニメーションで動かす研究――新しい絵のデータセットとアニメーションコードを公開
米Metaは2021年終わりに、子どもたちが手描きした人物や人型キャラクターを自動的にアニメーション化し動かすAIシステム研究デモ「Animated Drawings Demo」を公開した。そしてこのたび、2023年4月…詳細を見る -
3D CAD/BIM/CIMファイルのAR/MR可視化ソリューションに、埋設表現機能とオクルージョン機能を追加 SB C&Sとホロラボ
SB C&Sとホロラボは2023年5月23日、両社が提供している3D CAD/BIM/CIMファイルのAR(拡張現実)/MR (複合現実)可視化ソリューション「mixpace(ミクスペース)」のiPad版アプリにおいて、…詳細を見る -
エレキとメカを融合した、プリント基板設計のEMC検証ツールを販売開始 図研
図研は2023年5月23日、エレキとメカを融合したプリント基板設計のEMC検証ツール「3D EMC Adviser」の販売を開始したと発表した。 プリント基板設計中にメカデータを取り込み、基板設計CAD「CR-80…詳細を見る -
ChatGPTを使ったAIアシスタントアプリ「Petey」――Apple Musicのプレイリストを作成可能に
Apple WatchやiPhoneから直接ChatGPTと対話できるAIアシスタントアプリ「Petey」。その最新のバージョン2.1が2023年4月24日にリリースされた。バージョン2.1では、Apple Musicに…詳細を見る -
カーボンニュートラルへの企業の取り組み方とは? 中小企業にも必要? 取り組み事例を紹介
カーボンニュートラルとは? 二酸化炭素(CO2)を排出しないことを脱炭素と言う一方で、カーボンニュートラルは温室効果ガスの影響を削減するために、事業活動によって排出するCO2の量と、植物などにより吸収するCO2の量を同…詳細を見る -
米Google、AI研究チームのBrainと英DeepMindを統合、新たに「Google DeepMind」を設立
米Alphabetの子会社の米Googleは、2023年4月20日、AI分野の研究を進めてきたGoogle ResearchのBrainチームと、Alphabetの子会社の英DeepMindを統合し、新たに「Google…詳細を見る -
作ることは学ぶこと——タミヤの歴史と「楽しい工作シリーズ」の細く長い関係
赤と青で縁取られた、白い星が二つ並ぶロゴ。ホビーショップなどで見かけるそのマークは、世界的なホビーメーカー/タミヤの象徴だ。1946年、前身となる田宮商事の創業以来、木製模型からプラモデル、RCカーにミニ四駆とヒット商品…詳細を見る -
3DのCGを裸眼で見られる27型空間再現ディスプレイを発売 ソニー
ソニーは2023年5月12日、実在感のある立体映像(3DCG)を裸眼で見られる、27型の空間再現ディスプレイ「ELF-SR2」を6月12日に発売する予定だと発表した。オープン価格で、ソニーストアでの販売価格は55万円(税…詳細を見る -
米Google、Chromeの高速化を発表――3ヶ月間で10%のパフォーマンス向上
米Googleは2023年4月13日、ウェブブラウザの「Chrome」を技術的に改善し、さまざまなプラットフォームで新たなパフォーマンスの記録を達成したと発表した。評価にはブラウザベンチマークの「Speedometer」…詳細を見る