タグ:EV
-
EV、HEV向けに、性能を向上した「同軸e-Axle遊星減速機用ニードル軸受ユニット」を開発 NTN
NTNは2023年5月24日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)で使用されるe-Axle向けに「同軸e-Axle遊星減速機用ニードル軸受ユニット」を開発したと発表した。小型/高速化を背景に過酷さを増す同軸e-A…詳細を見る -
電食を抑制し、バッテリーの高電圧化に対応するe-Axle向け耐電食軸受を開発 NTN
NTNは2023年5月16日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)で使用されるe-Axle向けの耐電食軸受「絶縁被膜付き軸受」を発表した。絶縁被膜加工を外輪外径と幅面へ施しており、耐電圧100V以上の絶縁性能で電…詳細を見る -
フロリダのカーディーラー、屋上に太陽電池パネルを新設して1ギガワットを発電
太陽光発電ソリューションを販売する米ESA Solar Energyは2023年4月5日、フロリダ州のカーディーラーDimmitt Chevroletが、年間発電量1ギガワット以上を見込む屋上型の太陽光発電設備を設置した…詳細を見る -
独BMW、米NVIDIAの「Omniverse」を用いて新工場でバーチャル生産を開始
独BMWは2023年3月21日、米NVIDIAの「Omniverse」を使用して、新工場での生産が開始される2年以上前の今、バーチャル生産を開始したと発表した。 NVIDIA Omniverse Enterpris…詳細を見る -
米Ford、ヨーロッパ向けに完全EV化された「Explore」を発表――約640万円以下の予定
米Fordは2023年3月21日、完全EV化された新型「Explorer(エクスプローラー)」を発表した。ヨーロッパ全域のFord公式サイトで予約受け付けが始まっている。 2列シートで5人乗りの新型Explorer…詳細を見る -
EVやeVTOL向け次世代リチウムイオン電池ベンチャー、シリーズBで3200万ドル調達
EVやeVTOL向けの次世代リチウムイオン電池を開発する米Ionblox(旧Zenlabs Energy)は2023年2月8日、シリーズBラウンドを3200万ドル(約44億円)に増額してセカンドクローズを迎えたと発表した…詳細を見る -
EVとe-POWERの主要部品を共用化/モジュール化した電動パワートレインの試作ユニットを公開 日産自動車
日産自動車は2023年3月9日、新たに開発した電動パワートレイン「X-in-1」の試作ユニットを公開した。電気自動車(EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化している。 X-in-1は、主要な駆動部…詳細を見る -
高性能かつ低コスト――次世代型リチウムイオン電池向けにニッケルリッチ層状正極を開発
モバイルデバイスやEVによるリチウムイオン電池の需要増に対応するため、リチウムイオン電池のエネルギー密度を高める開発が世界的に進められている。特にニッケルリッチ層状正極は、高いエネルギー密度の実現と競争力のあるコストとい…詳細を見る -
特殊ゲルを用いて大面積を均一加圧できるプレス装置「3Dプレス」を開発 日機装
日機装は2023年1月23日、特殊ゲル状加圧媒体を用いて大面積を均一に加圧できるプレス装置「3Dプレス」を開発したと発表した。販売は、同年1月25日から。 本装置は、特殊ゲル状加圧媒体によって基板や回路を包み込んだ…詳細を見る -
EV世界戦略車第一弾として、SUVのコンセプトモデルを世界初公開 スズキ
スズキは2023年1月11日、EVコンセプトモデル「eVX」を世界初公開したと発表した。2025年までに市販化を計画しているEV世界戦略車第一弾のコンセプトモデルとなる。 eVXは、インドで開催されている「Auto…詳細を見る