ニュース
もっとみる海外ニュース
もっとみるエンジニアキャリア紹介
もっとみる
2023-5-31
イノベーティブな化学材料の開発をサポートする、物理と計算科学の専門家—— レゾナック 吉田勝尚氏
2023年1月、昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)の統合により誕生したレゾナックは、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカルの事業を展開し、半導体後工程材料の売上高では世界No1となる機能性化学メーカーだ。同社は「考える化学」(評価・シミュレーション、構造解析、計算科学)…
詳細を見る
技術・スキル市場分析
もっとみる
2023-6-7
【連載】エンジニア専門の転職支援会社のキャリアアドバイザーが、注目業界の転職市場動向を解説__エネルギー、化学・素材業界編
少子高齢化による労働人口の減少などによって、日本国内で「人手不足」が深刻化しています。厚生労働省が発表している「労働経済動向調査(令和5年2月)」の「労働者の過不足状況」を見ると、製造業においては労働者過不足判断D.I.(不足と回答した事業所の割合から過剰と回答した事業所の割合を差し引いた値)が43…
詳細を見る
研究・技術紹介
もっとみる
2023-6-1
全固体電池の注目メーカーとは? トヨタや日産のEV化で注目を集める全固体電池のメーカーを紹介
全固体電池とは?
これまで広く普及してきた電池の電解質は液体でしたが、全固体電池は電解質を固体にし、すべてを固体で構成しています。電解液は液漏れや発火の危険性があるため、固体の電解質を用いた、より安全な電池が求められています。全固体電池は安全性だけでなく耐久性や性能の面でも優れており、次世代バ…
詳細を見る
エンジニア調査
もっとみる
2022-12-23
【エンジニア600人のリスキリング調査】リスキリングに興味のあるエンジニアは37.8%、制御・ソフトウェア系は49.2%。リスキリングの取り組みを行っている企業は13.8%、13.0%がこれから取り組む予定
ポイント
製造業でエンジニアに対するリスキリングの取り組みを行っている会社は13.8%、これから行う予定は13.0%
リスキリングに興味のあるエンジニアは全体で37.8%、職種別でみると制御・ソフトウェア系エンジニアが最も高く49.2%
個人でリスキリングの取り組みを行っている…
詳細を見る
REPORT
もっとみる
2023-5-19
作ることは学ぶこと——タミヤの歴史と「楽しい工作シリーズ」の細く長い関係
赤と青で縁取られた、白い星が二つ並ぶロゴ。ホビーショップなどで見かけるそのマークは、世界的なホビーメーカー/タミヤの象徴だ。1946年、前身となる田宮商事の創業以来、木製模型からプラモデル、RCカーにミニ四駆とヒット商品を世に送り出し続けている。
その傍ら、模型を動かすための核となる「素材」の…
詳細を見る