ニュース
もっとみる海外ニュース
もっとみるエンジニアキャリア紹介
もっとみる
2022-8-5
人々の身近な課題をITの力で解決したい。分かりやすく、簡単に日程調整ができる「調整さん」と共に歩んできた、エンジニア出身の経営者—— ミクステンド 北野智大氏
飲み会などの日程調整のために、スケジュール調整支援ツール「調整さん」を使ったことがある人も少なくないだろう。今回ご紹介するのは、月間300~ 400万人が使用する「調整さん」の成長と共にキャリアを積んできた、ミクステンド 代表取締役の北野智大さん。誰もが使い方をすぐに理解できて、手軽に日程調整ができ…
詳細を見る
技術・スキル市場分析
もっとみる
2022-5-30
【半導体製造装置メーカー編】未経験で転職可能な求人も。装置開発、プロセスエンジニア、FAEなどの技術職を解説
半導体業界に関する業界動向、転職市場動向をお伝えする全3回の連載です。第2回は、半導体メーカーにおいて特に求人ニーズが高いプロセスエンジニアについてお伝えしてきました。続く第3回は、半導体製造装置メーカーにフォーカスし、職種や業務内容、転職市場動向についてご紹介します。
半導体の生産プロセスで…
詳細を見る
研究・技術紹介
もっとみる
2022-7-7
はめあい公差とは?はめあいの種類や表記方法について解説!
はめあい公差とは?
公差とは、狙い値に対する最大許容寸法と最小許容寸法の差のことを意味し、「寸法公差」、「幾何公差」、「はめあい公差」の3種類があります。図面で多く用いられているのが寸法公差で、例えば50mmの狙い値に対して、最大許容寸法が51mm、最小許容寸法が49mmの場合、公差は2mmと…
詳細を見る
エンジニア調査
もっとみる
2021-11-26
【製造業系エンジニア496人調査】製造業系エンジニアがテレワークに必要なのは作業環境の整備。設計・シミュレーションソフトのクラウド化、高スペックPCに大画面モニタ、高速回線が求められる
製造業系エンジニアがテレワークで定番ツール以外に使用しているのは「CAD」や「CAE」などの設計・シミュレーションツール
テレワークでものづくりに必要なツールは? 設計ツールのリモート利用と、それに耐えるスペックのPC
クラウドCAD、CAEとソフトをスムーズに動かせるPC、大画…
詳細を見る
REPORT
もっとみる
2022-7-28
メタバースの「今」を体験する――Meta主催「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」開催
Meta主催による「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」が、2022年7月27(水)、28日(木)の2日間にかけて開催されている。今回は、会場のグランドハイアット東京での展示を中心にレポートする。なお、同エキスポはメディアや一部関係者向けの招待制となっているが、2022年10月18日…
詳細を見る