産業技術総合研究所(産総研)は2024年11月18日、さまざまなエポキシ樹脂を化学分解して、原料化合物「ビスフェノールA」を回収する新たな技術を開発したと発表した。
エポキシ樹脂は非常に多くの用途に用いられている。しかし、難溶性のためにマテリアルリサイクルが難しかったり、高収率で有用な有機化合物に分解することが難しかったりするなどの理由で、リサイクルが難しかった。
今回開発した技術は、エポキシ樹脂に対して、適量の水酸化ナトリウムやtert-ブトキシナトリウムなどの塩基と、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(DMI)などの高沸点溶媒を使用する。常圧の150℃で7時間の温和な条件の下、原料化合物のビスフェノールAを高収率で回収するものだ。
エポキシ樹脂合成時の硬化剤の種類や架橋度合いとは無関係に分解できるのが特徴だ。硬化剤の種類によっては、エポキシ樹脂に含まれるビスフェノールAに対して、最大で95%の収率でビスフェノールAを得ることができる。炭素繊維やガラス繊維強化エポキシ樹脂からも、熱劣化を防ぎながら回収できる。また、同技術は、常圧下の簡単な操作で作業することができ、短時間で分解できるのも優れた点だ。
同技術は、エポキシ樹脂を化学分解して原料回収できる道筋を示すものとなる。今後は、同技術を改良して、ビスフェノール類以外の原料化合物を収率よく回収できるケミカルリサイクル技術を開発すると同時に、エポキシ樹脂が用いられた廃棄物へ適用して、これまで難しかった廃棄物のリサイクルを目指す。