常温硬化できる2液混合型ウレタン樹脂を開発――加熱プロセスが不要、カーボンニュートラルに寄与 第一工業製薬

第一工業製薬は2025年2月4日、常温硬化できる2液混合型の熱硬化性ウレタン樹脂を開発したと発表した。加熱プロセスを必要とせず、エネルギー使用量を大幅に削減できるため、カーボンニュートラルへの寄与が期待される。

同開発品は、常温で硬化させた場合でも、約150℃と高いガラス転移温度(Tg)を有する。また、曲げ強度も高く、室温で約80MPaとなっている。

高温環境や高い負荷に強いため、熱源付近などの材料としての用途に適する。冒頭の画像は、同開発品に着色剤を加えて型に流し込み、常温で硬化させたものだ。

同社は、2024年10月に同開発品の紹介を開始している。今後は半導体や電池、自動車のエンジン周り、建築物における構造用接着剤といった用途を中心に、2027年の実用化を目指す。また、2030年度の売上高10億円を目標に掲げている。

関連情報

加熱プロセスの削減でカーボンニュートラルへ貢献常温硬化可能な2液混合型熱硬化性ウレタン樹脂を開発!

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る