- 2025-2-10
- 技術ニュース, 機械系, 海外ニュース
- フラマンヴィル原子力発電所, フランス電力(EDF), 原子力安全機関(ASN), 定期メンテナンス停止, 接続/切断フェーズ, 欧州加圧水型炉(EPR), 燃料再装填, 発電テスト
![](https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2025/01/250106_EPR.png)
フランス電力(EDF)は2024年12月21日、フラマンヴィル原子力発電所の3号原子炉が国内送電網に接続し、100MWの発電に成功したと発表した。
フラマンヴィルの3号原子炉は、中国とフィンランドに続く3つ目の欧州加圧水型炉(EPR)で、1600MW以上の発電能力を持つ。今後、原子力安全機関(ASN)の監視の下、100%の発電能力に達するまで、発電テストと送電網への接続/切断フェーズが数カ月間にわたって継続される予定だ。EDFは、各段階で最高レベルの安全性と産業上の信頼性を確保しながら実行することを強調している。最初の定期メンテナンス停止と燃料再装填までに生産される電力量は約14TWhと推定される。
EDFの会長兼CEOであるLuc Rémont氏は「フラマンヴィルEPRの国内送電網への接続は、原子力部門全体にとって歴史的な瞬間です。本プロジェクトで遭遇した課題に最大限の粘り強さで取り組み、安全性を決して妥協しなかったすべてのチームに敬意を表したいと思います」とコメントした。