スマホカメラで手のひら静脈認証を可能にする技術を開発 富士通

富士通は2023年3月3日、スマートフォンなどのカメラで撮影した画像から手のひらの静脈パターンを抽出して、静脈パターンの照合を可能にする技術を開発したと発表した。この技術を使えば、利用者はスマートフォンから手軽に、精度の高い静脈認証サービスを利用できるようになる。

最近はオンライン決済や本人確認などで、なりすましや不正を防ぐため、パスワードに代わって、偽造されにくい指紋などの生体認証が活用されるようになっている。なかでも、手のひら静脈認証は認証精度が高いとされるが、一般的なカメラではしわなどに邪魔されて静脈のパターンを読み取ることができず、近赤外光を用いた専用センサで読み取る必要があった。

こうした課題を解決し、スマートフォンなどの一般的なカメラでも静脈を読み取れるようにするため、富士通はこれまでの研究成果をもとに技術開発に着手。光の波長によって異なる手のひらの反射と浸透の特性を利用して、静脈パターンを強調する波長分解や分析を行い、複数撮影した手のひらの位置をトラッキングしながら画像を加算平均する累積加算処理によって、静脈パターンを鮮明化する技術を開発した。

また、スマートフォンを片手に持ち、もう一方の手のひらを撮影する場合、手の位置や傾きが安定せず、うまく撮影できないことがあるため、画像認識AI技術によって撮影した画像から手のひらの姿勢を推定し、適切な位置や傾きになるように誘導する機能を加えた。これによって、専用センサと同様に手のひら静脈パターンを撮影できるようになった。

同社は今後、実際の利用シーンを想定した際の課題を洗い出し、実用化に必要な技術開発を進めていく。

関連情報

スマートフォンなどの一般的なカメラを使って手のひら静脈認証の登録処理を可能にする技術を開発 : 富士通

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る