薬品への耐久性を2倍に向上させた高耐久逆浸透膜を開発 東レ

東レは2024年3月21日、工場廃水の再利用や下水処理といった厳しい使用条件でも高い除去性を維持し、長期間安定して良質な水を製造できる高耐久逆浸透(RO)膜を開発したと発表した。薬品に対する耐久性が従来の製品に比べ2倍に向上し、膜の劣化が抑えられ、交換頻度も半減できる。同社は2024年上期に中国での発売を目指している。

RO膜は、水源を確保するための技術として、海水の淡水化や廃水の再利用、飲料水の製造など幅広い用途で用いられている。しかし、廃水再利用の分野では、処理性能を維持するために膜の汚れを除去する洗浄薬品の使用頻度が高く、膜の孔が変形して除去性能が低下することが課題となっていた。

東レリサーチセンターが保有する最先端の構造解析技術と、データ解析技術を融合し、RO膜の分離機能層を構成する架橋芳香族ポリアミドの1nm(10億分の1m)以下の微小な孔構造を定量的に解析。その結果から、洗浄薬品に接触した際に孔構造を安定させる部分構造を発見し、ポリマー構造を新たに設計した。

同社は開発したRO膜を使って、過酷な薬品洗浄条件を模擬した廃水再利用プラントでの運転試験を実施。水の品質悪化を50%抑制する効果を確認した。高頻度の薬品洗浄が必要な下水処理場のほか、化学、鉄鋼、染色工場などでも、安定した廃水の再利用が見込める。また、RO膜の寿命が延びることで、交換や廃棄によるCO2排出量の半減も期待できる。

関連情報

廃水再利用での水需要拡大に対応する高耐久性逆浸透(RO)膜を開発-耐薬品性を2倍に向上、交換頻度・CO2排出量を半減- | ニュースルーム | TORAY

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る