名工大、触覚を振動として記録し他者とも共有できる記録装置「ユビレコ」を製品化

名古屋工業大学は2017年9月14日、指先で触った触覚を皮膚で生じた振動として検知し、振動子を通して他者ともその触覚を共有できる触覚記録装置(ユビレコ)を製品化すると発表した。テック技販と共同開発したもので、9月18日より販売を開始する。今後は医療や福祉、生産技術など多くの分野・業種での応用が期待できるという。

触覚は、対象を触った時に自身の皮膚に発生した変形や振動、熱の移動などを基にした対象と身体との力学的相互作用を通して得られる感覚である。我々が得ている触覚は、対象のほか自身の皮膚の特性や動作も反映された極めて個人に依存した情報だが、従来の触覚センサは対象物の振動を検知するもの、グローブのように対象に直接触れられないもの、対象を動かし指を動かさないものなどで、触るという自然な動きと触覚を確保し、各人の指の特性や動作も反映した形で主観的な触覚を記録するものがなかった。

今回の開発では、人が対象に触れた時に皮膚を伝搬する振動に注目し、高分子圧電素子のポリフッ化ビニリデン(PVDF)フィルムを用いて、各人の触覚を情報化するセンサを開発した。このセンサは指に巻きつけて使用するため、指先で対象に直接触れることができ、その自然な動作の中で皮膚に生じた振動を検知する。また、イコライザ機能により取得したセンサ信号の周波数特性を調整でき、振動子により触覚を振動として提示できる。これにより計測と提示を同時に行え、他者とも触覚を共有できる。

同装置では、特定の周波数を大きくするなどして比較しやすくしたり、触覚提示を通じて評価のポイントとなる周波数を検討することもできる。再生用アダプターを付けることにより、取得したセンサ信号を入力して触覚提示の再生もできる。直接対象に触りながら触覚情報を取得できるため、手触りに加えて筆記感など、もの越しの触感やスイッチなどの押し込み感にも有効だという。

今後は、製品管理や開発のための触覚の記録・分析・評価だけでなく、触覚提示技術開発に向けた触覚データの収集や周波数変調の検討、新たな触覚技術開発や触覚の基礎研究など、幅広い分野への応用が期待できるとしている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る