【アンケート調査】自社に将来性があるか、担当製品・サービスにワクワクするか――製造業エンジニアの回答は「No」が上回る結果に

スポーツカー、F1、新幹線、ロケット、スペースシャトル、ガンダム、ドラえもん――。製造業エンジニアに「なぜエンジニアになったのか?」と動機を聞いてみると、「○○をつくりたかったから」と答える人がかなりいるのではないだろうか。

実際、fabcross for エンジニアが製造業エンジニア351人と事務系の会社員284人に「就職先を探したときに、仕事を選ぶ上でどんな条件を重視したか」とアンケート調査したところ、次のグラフのような結果になった。

エンジニアではない事務系の会社員(以下、一般会社員)から集めた回答と比較すると、製造業エンジニアは就職時に「企業ブランド力」「業務内容」「給与・待遇」「自分を評価してくれるか」といった項目を比較的重視しない傾向にあり、「自分の能力・専門性を生かせるか」「自分の夢を実現できるか」といった点を重視していることが分かる。

また、製造業エンジニアが就職時に「重視した」割合※1が高かった項目を上位から並べると、「業務内容」(62.7%)、「給与・待遇」(54.7%)に続き、3位に「自分の能力・専門性を生かせるか」(48.4%)が入ってきた。

※1:「とても重視した」「やや重視した」の合算

就職時に「重視した」項目の満足度は? 製造業エンジニアは現状をどう感じているのか

ところが、こうした「企業ブランド力」「業務内容」などの各項目について「現在の状況にどのくらい満足していますか」と満足度を聞いてみたところ、次のグラフのような回答が集まった。

製造業エンジニアの31.9%が就職時に重視した「自分の夢を実現できるか」という項目については、「満足している」割合※2は24.5%にとどまった。

※2:「とても満足している」「やや満足している」の合算

参考までに「企業ブランド力」「業務内容」などの各項目について、製造業エンジニアが「満足している」割合から就職時に「重視した」割合を引いてみた。その結果が次のグラフだ。どの項目に関して「就職時には重視していたのに、現在の状況には満足できていない」かが分かるだろう。

製造業エンジニアは「業務内容」「給与・待遇」「能力・専門性を生かせるか」に次ぐ4番目に「自分の夢を実現できるか」が入った。夢を持って製造業エンジニアになったのに、現状は夢の実現につながっていないと感じている製造業エンジニアがかなりいるようだ。

「携わっている製品・サービスにワクワクする」か、「勤務中の企業に将来性を感じている」か

製造業エンジニアは自らの置かれた現状について、どう感じているのだろうか。今度は別角度から、いくつか質問を投げ掛けてみた。

すると、「今の仕事にやりがいを感じている」かどうか、という質問に「当てはまる」と答えた割合※3は38.5%(一般会社員は44.1%)。「勤務中の企業に将来性を感じている」に「当てはまる」割合は23.3%(一般会社員は26.4%)、「携わっている製品・サービスはワクワクする/夢があるものだと思う」には「当てはまる」割合は25.9%(一般会社員は29.2%)だった。

※3:「とても当てはまる」「やや当てはまる」の合算



「携わっている製品・サービスはワクワクする/夢がある」かどうか、と製造業エンジニアに聞いた質問については、「当てはまらない」割合※4が27.1%。「当てはまる」の25.9%をわずかに上回ってしまった。

※4:「あまり当てはまらない」「まったく当てはまらない」の合算

さらに、製造業エンジニアのうち「勤務中の企業に将来性を感じている」に「当てはまらない」割合※5は29.1%。こちらも「将来性を感じている」23.3%を上回った。

※5:「あまり当てはまらない」「まったく当てはまらない」の合算

会社設立から10年経たずにロケットを飛ばす――今の仕事は夢の実現につながっているか

こうした現状について、エンジニア専門の転職支援会社メイテックネクストの河辺真典代表取締役社長は次のように語る。

「私たちの世代なら、例えばトヨタ自動車の86(ハチロク)に憧れて『すごいエンジンをつくってやるぞ!』とワクワクしながら働いていたものです。けれど最近では、日本の製造業全体を見渡してみても、ワクワクするような市場や製品がないように感じます。働き盛りのエンジニアたちがワクワクしながら楽しく働けているのだろうかと心配になってしまいます」(河辺社長。以下、同)

一方で、日本の外に目を向けると、多くのエンジニアが胸躍らせるような出来事が起こっている。電気自動車メーカー、テスラのCEO(最高経営責任者)としても知られるイーロン・マスク氏が率いるSpaceXが、2020年5月に国際宇宙ステーション(ISS)への有人飛行に民間で初めて成功。2002年の会社設立から20年も経たないうちに快挙を成し遂げたのだ。

そしてSpaceXは、2026年に火星への有人着陸を成功させようと今もチャレンジを続けている。

「壮大なビジョンを持つ経営者が現れ、そのビジョンに賛同したエンジニアたちが集まった結果、SpaceXは2008年に最初のロケットを飛ばしました。そして今では、宇宙産業の市場シェアを一気に拡大しようとしています。

世界にはこれだけワクワクするような会社や市場があって、SpaceXは向こう10年で火星に到達してコロニーを建設しようとしているのに、日本の製造業エンジニアには閉塞感を抱えている人が実に多い。こうした現状を変えるために、あらためて『自分の夢は何だったのか。今やっている仕事は夢の実現につながっているのか』と考えてみてほしいと思います」

なお、先述のアンケート調査において、「今よりもやりがいを感じられる仕事があれば、給与・待遇が悪くなっても転職したいと思う」かどうかを尋ねたところ、製造業エンジニアの28.7%は「当てはまる」と回答。一般会社員の26.7%をやや上回っている。

[河辺社長]「日本にも宇宙関連のベンチャー企業はあります。世の中を変えようとチャレンジしている企業に転職するのも選択肢の1つだと思います。

ただ、ワクワクする仕事が待っているのは、宇宙産業だけではありません。

例えば、イーロン・マスク氏はテスラの「マスタープラン パート2」の中で『私たちが目指しているのは、今も昔も変わらず、持続可能エネルギーの台頭を加速し、未来の良い生活を守ること』だと言っています。『私たちがどこかの時点で持続可能なエネルギー経済を達成しなければ、化石燃料を燃やし尽くし、文明は崩壊します。いずれにせよ化石燃料への依存を断たなければ』ならない、そのために持続可能性を達成できる日が来るのを早めるために、こんなことを計画しているのだと彼はビジョンを示しました。

これが『省エネのために電気自動車をつくろう』というビジョンだったら、テスラは今ほど魅力的な会社になっていたでしょうか。エンジニアたちはワクワク働けていたでしょうか。テスラが『持続可能性を達成』するというビジョンを掲げているからこそ、テスラに入社したい、テスラでならワクワク働けると感じるエンジニアが現れるのだと思います。

そう考えると、エンジニアが自分の仕事にワクワクできるように、経営者が夢を感じられるようなビジョンを示すことも大切なのではないでしょうか。

また宇宙産業以外のところにも、尖った技術を持っていて『こんな才能・経験を持っているエンジニアが入社してくれば、劇的な変化を起こして急成長するかもしれない』と可能性を感じる企業は、日本にあります。そうした飛躍する前の企業を見つけ出すというのもワクワクする仕事に出会う手段の一つでしょう。

ただ、誰の目から見ても将来有望な企業、市場、誰しもが開発に携わりたいと思うような製品は、ほとんどありません。自分の夢は何か、将来どんなことをやりたいのか、自分のできることは何か――と1つずつ突き詰めて考えていくことが『自分にとってワクワクする仕事』に出会うために大切なことなのではないかと思います。

今の世の中、『転職したい』と思ったら、膨大な量の求人情報にすぐにアクセスできます。検索機能も高度化して、さまざまな条件で希望を満たす求人を探せるようになっています。企業の口コミを調べれば、良い評判も悪い評判も簡単に分かるでしょう。

しかし、そんな状況になっているからこそ、『年収はいくらか』『仕事内容はどうか』という情報に頼って転職先を探そうとするようになり、『ワクワクできるか』『やりがいを感じられるか』ということが後回しにされているようにも感じます。

転職を検討する方の夢や希望を伺って、どんな仕事ならワクワクできるかと一緒に考え、そうした検索機能だけでは見つけられない求人をご紹介する――。そうした転職活動のサポートをすることが、私たち転職支援会社が存在する意味の一つなのかもしれません」

取材協力

メイテックネクスト

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る