マイクロLEDの世界市場、今後拡大し2025年には45億8300万ドルに 矢野経済研究所が予測

マイクロLED 世界市場規模推移と予測

矢野経済研究所は2017年9月4日、マイクロLED世界市場に関する調査(2017年)の結果を発表した。現在一部で形成されはじめた市場は今後ディスプレイ向けを中心に拡大し、2025年には45億8300万ドルに達すると予測している。

同調査におけるマイクロLEDとは、今後、ディスプレイや車載用ヘッドランプ、バイオ/医療機器、Li-Fi(ライファイ)通信、スマート繊維などのアプリケーションに搭載可能性のある100μm以下の超小型LEDを指す。マイクロLEDディスプレイは、超小型化したLEDをバックプレーンに実装し、チップそのものを画素として活用する技術。フレキシブル基板上に実装すると、折ったり曲げたりしても割れないため、次世代ディスプレイやスマート繊維、パッチ型や人体挿入型の医療機器など、従来のLEDでは実現できなかった分野での適用が期待されている。

調査結果によると、2017年のマイクロLEDの世界市場規模は700万ドルの見込み。ソニーがマイクロLEDを用いた高画質ディスプレイ技術「CLEDIS(クレディス)」を採用したディスプレイシステムの発売を開始し、一部ではあるが市場が形成されている。

ソニーの他にも、Appleが2018年〜2019年頃発売予定のスマートウォッチ向けにマイクロLEDディスプレイの採用を図るなど、大手企業の動きも徐々に活発化し始めており、市場が予測以上の速さで拡大する可能性もある。しかしマイクロLEDディスプレイの大量生産に向けた製造技術や装備の開発はまだ十分に進んでおらず、LCDやOLED技術が競争力を持っているディスプレイ市場への参入は当面は困難だと見ている。

当面は、マイクロLEDの特性を生かしながら従来技術なみのコスト・パフォーマンスを実現できるニッチな範囲でディスプレイ向け中心に採用が始まるとみる。具体的には、LCDやOLEDでは対応が難しい100インチ以上の大型ディスプレイや生産量が少ないスマートウォッチ向けディスプレイがターゲットになると予測している。

ディスプレイ以外では、車載用ヘッドランプやLi-Fi通信、スマート繊維、バイオ・医療機器などでも採用に向けた取り組みが行われている。しかし、まだ製造技術やコスト、安全性などの面で課題が多く、それらに採用されるのは2020年以降になり、市場全体に占める比率は一部に止まると見ている。

現在の課題としては、マイクロLEDはチップのサイズが極めて小さいため、現行の製造工程では対応できず、新しい製造技術が必要となることが挙げられる。現在はまだ解決すべき課題が山積みで、採用拡大を図るためには技術ソリューションの確立と同時に強いサプライチェーンを確保し、製造工程の最適化による生産性の向上と歩留まりの改善、コストダウンを実現することが必要だとしている。

今後の予測では、2020年頃にはディスプレイ以外の車載用ヘッドランプやLi-Fi通信、スマート繊維、バイオ・医療機器などにも採用が始まると見込むが、製造技術やコスト、安全面などの課題のため、市場全体に占める比率は一部に止まるとみる。一方ディスプレイ用途では採用が拡大し、2020年における世界市場規模は2億2400万ドル、2025年には45億8300万ドルに拡大すると予測している。

なお、同調査は2017年4月から7月にかけてディスプレイメーカー、部材メーカー、製品メーカー、大学・各種研究機関等を対象に実施。またマイクロLED市場規模は、マイクロLED光源と実装工程におけるコストを推定し算出されている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る