- 2017-10-25
- ニュース, 技術ニュース, 機械系
- 3Dプリンター, NEDO, 大阪大学, 島津製作所, 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 日亜化学工業, 村谷機械製作所, 純銅, 青色半導体レーザー
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2017年10月24日、大阪大学の研究グループが島津製作所と共同で、青色半導体レーザーの高輝度化によって純銅を積層造形できる3Dプリンターを開発したと発表した。日亜化学工業、村谷機械製作所の協力を受け実現したもので、NEDOによると世界初だという。
研究グループはまず、波長450nmの青色半導体レーザー光をコア径100μmの光ファイバーから出力することで集光し、純銅粉末を溶融させることが可能なパワー密度(出力100W時の直径100μmスポットにおけるレーザー光のパワー密度1.3×106W/cm²)を実現した。こうして開発した高輝度青色半導体レーザーの集光ヘッドを用いたSLM方式プリンターを開発。このプリンターを用いて純銅の積層造形に成功した。
この3Dプリンターは、レーザーの照射位置を制御するためのガルバノミラーを使用せず、集光ヘッドを直接稼働させる構造にすることで、低コスト化を実現しているという。
今回の開発により、従来の近赤外線レーザーの3Dプリンターでは難しかった純銅などの材料の積層造形が可能になり、航空、宇宙、電気自動車などの分野での必要な部品加工への応用が期待される。また、造形精度が高いSLM方式を用いているため、複雑な構造の流路をもった純銅ヒートシンクなどへの応用も期待されるという。
同開発はNEDOの「高輝度・高効率次世代レーザー技術開発/次世代レーザー及び加工の共通基盤技術開発/レーザー加工プラットフォームの構築/高輝度青色半導体レーザー及び加工技術の開発」プロジェクトにおいて実施された。