トカマク型超伝導プラズマ実験装置でのプラズマ生成に成功――フュージョンエネルギーの実用化に寄与 量子科学技術研究開発機構

量子科学技術研究開発機構(QST)は2023年10月24日、超伝導プラズマ実験装置「JT-60SA」において、プラズマ生成に初めて成功したと発表した。JT-60SAは、フュージョンエネルギーの実用化を目指して日欧が共同で建設した、トカマク型超伝導プラズマ実験装置だ。

トカマクとは、主たる磁場となる周方向のトロイダル磁場と、プラズマ中に周方向の電流を流すことで生じる径方向のポロイダル磁場を組み合わせることで、高温プラズマを閉じ込める手法を指す。

QSTは、2023年5月よりJT-60SAの統合試験運転(動作確認のために行う一連の運転)を再開。超伝導コイルの冷却や通電試験などを経て、今回のプラズマ生成に至った。今回のプラズマ生成により、各構成機器が連動し、システムとして稼働することを実証している。

QSTは今後、JT-60SAで得た知見をイーター(ITER)計画や原型炉などに活用するとしている。また、引き続きフュージョンエネルギーの実用化に向けた中核的な拠点と位置づけて研究を進める。

イーター計画とは、日本、欧州、ロシア、米国、中国、韓国およびインドが協力し、フュージョンエネルギーの科学的、技術的実現可能性を実証する計画だ。加熱システムによる入力エネルギーの10倍のフュージョンエネルギーを得ることを目指している。

また、原型炉とは、JT-60SAやイーターの成果をベースに建設する次期装置を指す。フュージョンエネルギーによる発電や経済性を実証するもので、世界各国で概念設計が進められている。

関連情報

JT-60SA初のプラズマ生成に成功~日欧で取り組む幅広いアプローチ活動で大きなマイルストーンを達成~ – 量子科学技術研究開発機構

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る