- 2024-9-19
- 化学・素材系, 技術ニュース
- 100%バイオマス由来SAF, ASTM D7566 Annex A2, AZUL触媒, CORSIA認証ポジティブリスト, SAF, ココナッツ, ココナッツオイル, ジェット燃料, ニートSAF, ハイケム, 国際品質規格, 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 日本グリーン電力開発, 東京農工大学, 研究, 航空燃料, 規格外ココナッツ
日本グリーン電力開発は2024年9月18日、東京農工大学、ハイケムと共同で開発中の触媒を用いて、世界で初めて食用に適さないココナッツ(以下、規格外ココナッツ)のオイルから100%バイオマス由来SAF(以下、ニートSAF)を製造したと発表した。今回製造したニートSAFは、国際品質規格「ASTM D7566 Annex A2」に適合している。
SAF(Sustainable Aviation Fuel)は、持続可能な航空燃料を意味する。世界のSAF供給量は2022年時点で、世界のジェット燃料供給量の0.1%程度とされており、量産と普及が急がれている。全世界で年間7000万~1億トンが生産されるココナッツは、生産量の30%相当が食用に適さない規格外と推定され、食と競合しないSAF原料としての活用が期待されている。規格外ココナッツが持つ構造は、従来のジェット燃料に近い。
今回、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「低圧・低水素消費型多機能触媒利用の植物由来SAF実証サプライチェーンモデルの構築」で開発を進める触媒を用い、インドネシアで調達した規格外ココナッツを絞ったオイルから、ニートSAFを製造した。航空燃料としての国際品質規格であるASTM D7566 Annex A2の適合を確認したことで、CORSIA認証ポジティブリストへの登録と合わせて、原料調達と製造技術の面からサプライチェーンの構築に向けて準備を進めた。
規格外ココナッツから搾油したオイルは、他のSAF原料に比べ、構成する脂肪酸の分子構造(炭素数/鎖長)が航空燃料に近く、ニートSAFを比較的少ないプロセスで、かつ抑えた水素消費量で製造できる可能性がある。今回の成果により、生産効率、コスト、環境の面で優位なSAF量産の可能性が示され、スケールアップした実証に向けて大きく前進した。
現在、温室効果ガス(GHG)削減標準値(デフォルト値)の策定も進んでいることに加え、インドネシア州政府から地域経済活性化の観点で後押しがあるなど、原料収集地域での理解と協力も進んでいる。今後、多機能触媒についても耐久性などを確認しながら、より最適な製造フローの設計に取り組み、実用化を推進していくとしている。