積水化学工業は2017年2月27日、熱可塑型CFRP(炭素繊維複合材料)の連続異型成形技術を世界で初めて確立したと発表した。従来の一般的なCFRP生産プロセスと比較して、生産性を大きく高められ、大型・長尺品の生産を容易化できるという。
熱可塑型CFRPは、加熱してやわらかくしたプラスチックを炭素繊維と一体的に成形した素材だ。炭素繊維に液状のプラスチック原料を含浸させた後に熱で硬化させる熱硬化型CFRPとは異なり、炭素繊維にプラスチックが含浸しづらいという欠点がある。そこで、積水化学工業は連続異型成形技術の要素技術の一つとして、束状の炭素繊維を1本ずつバラバラにする独自技術(開繊技術)を開発した。
また、同社は炭素長繊維と熱可塑性樹脂の複合連続押出成形技術を開発し、熱可塑型CFRPの長尺・大型化を容易にするとともに生産性を高めた。さらに、特殊リブ構造(鋳造物やプラスチック成形品の裏側に、補強のために作られる板状突起部分)を連続かつ同時に成形できる技術を開発し、従来と比較しても高強度で軽量な熱可塑型CFRPの製造を可能にした。
積水化学工業によると、従来の技術では、長尺・大型と高強度を同時に備える熱可塑型CFRPを作ることが困難なため、現状では市場のほとんどを熱硬化型CFRPが占めているのだという。しかし、今回開発した連続異型成形技術は、競争力のある熱可塑型CFRPの製造を可能にするとしている。
同社は今後、インフラ・土木・建築分野(風車、トンネル、道路、河川施設など)や輸送用機器など、幅広い分野での製品の開発・提供を進めていく。第1弾として、豪雨時に地下街や地下鉄への浸水を防止するための止水板(減災用構造体)の製品化にめどを付け、2017年度中に発売する予定だ。