産総研ら、新素材の採用で結晶シリコン太陽電池モジュールの難燃化や軽量化に成功

産業技術総合研究所と信越化学工業は2016年9月5日、シリコーンゴムシート封止材やアルミ合金板などを用いて難燃性、軽量性、耐衝撃性を向上させた「結晶シリコン太陽電池モジュール」を発表した。

一般に従来型のモジュールは、厚さ約3mmの白板強化ガラスで作られた表面材、EVA封止材、バックシート(裏面材)で結晶シリコン太陽電池を封入。さらに、反り防止や架台への設置などのためにアルミフレームが取り付けられている。

一方、今回開発の新型モジュールはガラス表面材を用いず、厚さ約500μmのシリコーンゴムシート封止材、厚さ約50μmの難燃性高分子フィルム表面材、裏面材に絶縁処理をしたアルミ合金板で構成される。アルミフレームを用いていないが、アルミ合金の裏面材でモジュールを設置できる。

新型モジュールは、難燃材料であるシリコーン封止材や高分子フィルム表面材と、金属のアルミ合金裏面材を用いることで、モジュール全体の難燃化に成功。また、シリコーン封止材のゴム弾性を活かして、耐衝撃性を高めた。

しかも、アルミ合金板の厚さを抑えれば、軽量化することも可能だ。今回試作したモジュールの重量は、同じサイズの従来型モジュールの約半分だという。

産業技術総合研究所と信越化学工業は、電気自動車(EV)などの車載用の太陽電池や、住屋根材一体型太陽電池への利用を用途として想定し、モジュールの開発を今後も続けていくとしている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る