岡山大学、可視光での水素製造効率47%の光触媒を開発――CO2フリー水素製造技術の実用化へ

岡山大学は2017年6月23日、吸収した可視光の47%を水素に変換できるカーボンナノチューブ光触媒を開発したと発表した。

岡山大学の研究グループはこれまでに、カーボンナノチューブによる水素製造が可能であることを明らかにしていた。今回の研究では、カーボンナノチューブの周囲を、サッカーボール状の炭素材料の層とポリマー層で被覆。さらにその周りを電子を輸送しやすい物質TiOxで覆った。すると、カーボンナノチューブ光触媒の活性が3.9倍向上し、可視光(450nm)での水素製造の効率が47%に達することを確認できた。

可視光から水素を製造する光触媒を実用化するには、製造効率30%を超える必要があるとされていた。今回、目安となる30%を大幅に上回る47%という効率を達成できたことから、光触媒を利用したCO2フリー水素製造技術の実用化が期待できるようになったとうたっている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る