NEDOとIHI、海流から発電する水中浮遊式発電システム実証機「かいりゅう」を完成

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とIHIは2017年7月7日、100kW級の水中浮遊式海流発電システム実証機「かいりゅう」を完成させたと発表した。

海流発電は、太陽光や風力と比べて昼夜や季節による変動が少ない。特に離島や、系統連系などの制約により再生可能エネルギーの導入が難しい地域でのエネルギー源として期待されている。

かいりゅうは、海底に据え付けたシンカーに発電装置を係留し、海流によってタービン水車を回転させて発電する。左右の水中タービン水車が互いに逆方向に回転することで回転トルクを相殺し、安定した姿勢を保つ。また、浮力を調整することが可能なため、保守整備時には海上に浮上させて作業できるという。1000m級の水深にも設置できるため、波浪の影響を受けず、船舶の航行にも支障を及ぼさない。年間60%以上の設備利用率が見込まれるという。

仕様は、格発電出力が約100kW(50kW×2基)、タービン直径約11m、浮体の長さは約20mで幅は約20m。定格流速は毎秒1.5m(3ノット)、浮遊深度は約30~50mとなる。

2017年7~8月に、鹿児島県の黒潮海域で実証実験を予定しており、2020年の実用化を目指すとしている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る