PAN系炭素繊維複合材料の世界市場調査結果を発表――航空機用途や自動車用途がけん引し市場拡大 富士経済

富士経済は2019年3月7日、拡大が期待されるPAN系炭素繊維複合材料(炭素繊維強化プラスチック:CFRP/熱可塑性炭素繊維強化プラスティック:CFRTP)の世界市場を調査し、その結果を「炭素繊維複合材料(CFRP/CFRTP)関連技術・用途市場の展望 2019」にまとめたと発表した。

PAN系炭素繊維複合材料は、軽量/高強度といった基本特性の高さが評価され、航空機や自動車などをはじめ各種産業界で採用が増加し、拡大が期待されている。同社はPAN系炭素繊維複合材料の2018年世界市場を1兆4284億円、2030年世界市場を2017年比で2.6倍の3兆5800億円と予想している。

CFRP市場については、2018年は1兆3656億円を見込んでおり、2030年は3兆2018億円と予測している。用途別にみると、航空機、風力発電ブレード、自動車、スポーツ/レジャー用途が中心となっており、特に風力発電ブレードの需要が増加しているという。風力発電ブレードは、欧州、中国において洋上風力発電プロジェクトが進行しており、洋上風車で用いられる5MWから10MWクラスの大型ブレードの軽量化を図るためCFRPの採用が有力視されていることから、今後の伸びが期待できるとしている。

自動車用途については、自動車メーカー各社がCFRP利用技術の研究開発を進めていることを挙げている。現在は欧州メーカーによる開発/採用が先行しているが、政策の後押しや、電動自動車市場の拡大に伴う軽量化ニーズの増加から、中国自動車メーカーによる採用が予想されるという。

航空機用途は、計画生産体制が組まれているため安定的な伸びを予想。2025年前後にはAirbusやBoeingなどが、生産数が多い小型機種の次期モデルの生産を開始する計画であり、それらでCFRPの採用率が高まることで、さらなる需要増加が期待できるという。水素タンクなどの圧力容器用途は、FCV車(燃料電池自動車)やCNG車(天然ガス自動車)の市場に連動した成長を予想しており、建築/土木用途は中国の建造物や橋脚などをはじめとする補強材としての需要増が見込まれるという。

CFRTPには短/長繊維の加工品と連続繊維の加工品があり、短/長繊維の加工品は今後、自動運転の普及に伴い車載センシングカメラなどで、電磁波シールド対策部品としての採用が想定されており、需要が増加するとみている。連続繊維の加工品は、現状は航空機用途における限定的な採用となっているが、2025年から2030年にかけて自動車用途における骨格/構造部品での採用が有力視されており、需要の増加が期待できるとしている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る