CO2フリー水素を低コストで製造する水素サプライチェーン構築、設備費を約50%削減へ

JXTGエネルギー、東京大学、千代田化工建設、クイーンズランド工科大学(QUT)は2019年3月15日、水素を貯蔵/運搬できる常温常圧の液体である有機ハイドライドをオーストラリアにて低コストで製造し、CO2フリーの水素を日本で取り出すという新技術の検証に成功したと発表した。

JXTGエネルギーらは同検証において、水とトルエンから直接MCHを製造する「有機ハイドライド電解合成法」と呼ばれる製法を採用し、従来に比べ工程を大幅に簡略化した。JXTGエネルギーの試算によると、同手法が完成した暁にはMCH製造に関わる設備費を約50%低減できる可能性があるという。

従来の手法では、水電解によって生成した水素をタンクに一旦貯蔵し、有機ハイドライドの一種であるメチルシクロヘキサン(MCH)に変換してから、運搬する必要があった。一方、有機ハイドライド電解合成法では、水素を介さずにMCHを製造できる。

東京大学主催の社会連携研究の一環として実施された今回の検証では、QUTの太陽光発電システムでMCH製造に必要な電力を供給し、その電力を基にJXTGエネルギーの有機ハイドライド電解合成技術でMCHを製造。それを日本に輸送してから、千代田化工建設の技術で水素を取り出した。

太陽光発電で電力を得たため、製造時にCO2は排出されていない。検証の過程で生成された約0.2kgの水素はまさに「CO2フリー水素」だ。JXTGエネルギーらは「水素社会の実現と地球温暖化の防止を目指し、本製法による『CO2フリー水素』製造技術の社会実装に向けた開発に取り組んでいく」と今後の抱負を述べている。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る