1060台の「Raspberry Pi」で構成するスーパーコンピュータ

Oracleは、同社の年次カンファレンス会議「Oracle OpenWorld 2019(OOW 2019)」を2019年9月にサンフランシスコで開催し、Raspberry Piを1060台使ったスーパーコンピュータを公開した。

このスーパーコンピュータは、Oracleが同カンファレンスで発表して大きな注目を集めた自律型OS「Oracle Autonomous Linux」が走っているが、コアとなる処理システムはSTEM教育やIoT開発において人気のある「Raspberry Pi 3 Model B+」だ。もちろんJavaも動いている。

これらのRaspberry PiはUbiquiti UniFiスイッチに接続され、アップリンクにはSFP+ 10GbEトランシーバーを利用する。電源供給は熱と電力を考慮して、PoEではなくUSBで行うという。ストレージサーバーにはSupermicro 1U Xeonサーバーを使い、3×3のディスプレイを使った視覚化ソリューションも備える。

公式サイトによると、当初は英国風の青い電話ボックス型ブースに1024台のRaspberry Piを搭載する予定だったようだが、実際の展示では、“もしものため”のバックアップを加えた1060台に増やし外側のボックスは取り外したようだ。

Armサーバーを仮想化するのではなく、Raspberry Piを使ったクラスターとした理由は、“カッコいいから(cool)”と担当者が話しているという。確かにRaspberry Piで構成するクラスター型スーパーコンピュータという仕立ては来場者の注目を集めたようで、その試みは十分効果的だったと、海外メディアは伝えている。

関連リンク

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る