エリジオン、3D CADモデル設計品質の自動検証ソフトウェア 「DFM Studio」を発表

エリジオンは2016年10月25日、3D CADモデルの設計品質を自動で検証するソフトウェア「DFM Studio」を発売した。DFM Studioは、製造要件に関する独自ガイドラインの徹底にも役立つという。

近年、ものづくりの現場では設計ツールの主流が2D図面から3D CADに移行中だ。その一方で、開発体制のグローバル化に伴う設計機能の海外移転やベテラン技術者のリタイヤなどにより、3D CADモデルの設計品質の担保は難しくなりつつある。そのため、開発の初期段階から製品の製造可能性などを考慮する設計手法「DFM(Design for Manufacturability)」に注目が集まっている。

DFMを実現するには、製品の設計者が製造要件をすべて把握し、製造工程で不具合の出ないモデルを設計する必要がある。しかし、製品設計者が自身の専門外である製造技術を深く理解し、製造に必要な要件を漏れなくCADモデルに反映させるのは極めて困難だ。

また、社内ガイドラインの複雑で多岐にわたる要件をすべて目視で検証するのは難しく、人によってもその検証方法にバラつきが出る。目視によるチェックだけでは抜け漏れが発生するため、後工程における不具合要因を解消するには至らない。特にベテラン技術者のノウハウが社内で伝承されていない場合には、モデルの事前検証のレベルが低下する。

そこで、エリジオンはDFM Studioを開発した。DFM Studioは設計者の知識や経験に依存せず、3D CADデータ上で品質を検証する。そのため、DFM Studioのユーザーは、特別なノウハウが必要なCAEや実際にものを作る試作に比べて、手軽に低コストで設計品質を高められる。さらに、DFM Studioでの検証後に一覧表示される不具合箇所を見ながら効率的にデータを編することで、データ検証から修正までのリードタイムを短縮できる。

また、企業が持つ製造要件に関する独自ガイドラインの徹底にもDFM Studioは有効だ。DFM Studioは高いカスタマイズ性を備え、検証ロジックや許容度を項目ごとに柔軟に設定できる。既存のガイドラインをDFM Studioに組み込めば、自社にとって最適な機能を備えた検証システムの構築が可能になる。一方、まだガイドラインを作製していない企業では、DFM Studioの検証項目やその許容度を設定する過程で、独自のガイドラインをまとめられる。

DFM Studioの販売価格は250万円(税抜)からだ。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る