- 2021-4-5
- 技術ニュース, 機械系, 海外ニュース
- Arduino Micro, DVDプレーヤー, GaudiLabs, GaudiShop, GitHub, GNU Lesser General Public License v3.0, OpenDrop(小型液滴制御装置), OpenLaserScanningMicroscope, PocketPCR(小型PCR検査器), オープンソースハードウェア, レーザー走査顕微鏡
バイオ向けオープンソースハードウェアを手掛けるスイスのGaudiLabsが、DVDプレーヤーの部品で作るレーザー走査顕微鏡を公開している。
レーザー走査顕微鏡によるスキャンは、レーザーをX-Y方向へ動かし、測定された光点をソフトウェアで合成して画像を得る。DVDレーザー走査顕微鏡は、2つのDVD読み取りヘッドで構成され、1つのヘッドがレーザーを照射しながらX方向をスキャンし、もう1つのヘッドがサンプルをY方向へ移動する。
解像度は、X方向の測定数とY方向のライン数によってきまるが、DVDヘッドの場合は、400nm程度のようだ。最大解像度は、光学顕微鏡と同様に、対物レンズの開口数とレーザーの波長で決まる。レーザー偏光は、読み取りヘッドのレンズムービングコイルで行われ、レーザーの強度とコイルのコントロールには「Arduino Micro」が使われている。
GaudiLabsのハードウェアは、「GNU Lesser General Public License v3.0」をライセンス条件とするオープンソースだ。DVDレーザー走査顕微鏡は、「OpenLaserScanningMicroscope」という名称で、部品表、回路図、ArduinoコードなどがGitHubに公開されている。顕微鏡の他に、OpenDrop(小型液滴制御装置)、PocketPCR(小型PCR検査器)などが公開され、一部はオンラインショップ(GaudiShop)で購入することができる。