プリント基板の設計技術と高性能化テクニックの基本を解説する技術セミナーを開催 マルツエレック

マルツエレックが主催し、ZEPエンジニアリングが企画/制作した技術セミナー「Before After! ハイパフォーマンス基板&回路設計 100の基本」が、2022年7月28日(木)、29日(金)の2日間開催予定となっている。

セミナーでは、プリント基板の設計技術と高性能化テクニックの基本をベテラン技術者が解説。「パワエレ、電源、アナログ編」を7月28日、「IoT、通信、無線編」を7月29日に開催する。幅広いジャンルの全12コースを実施。オンラインと会場での受講のどちらかを選ぶことができる。

「パワエレ、電源、アナログ編」では、インバータ基板設計に関連する電力変換技術からマネージメントまで含めた設計に関する経験を紹介する「危険!高出力電源&インバータの安心設計 10の心得」、基板の品質を判断する方法や用途に応じた品質の見極め方を紹介する「目視からX線まで!プリント基板 10の見極め方と検査術」、「信頼性を予測設計!熱流路のコンピュータ解析 初導入10の基本」など、7つの講演を開催する。

「IoT、通信、無線編」では、GHzを超えた当たりの信号を取り扱う高速ディジタル・プリント基板を設計する際の基本的な考え方を説明する「GHz超 高速ディジタル・プリント基板の設計技術 10の基本」、遺伝的アルゴリズムを用いたセグメント分割伝送線の設計手法と実測結果を紹介する「定石を見直す!AIで探す高速ディジタル配線の最適解」など、5つの講演を開催する。

開催日時は、7月28日、29日ともに10:00~17:00。オンラインは受講無料、会場受講は1000円(先着30名)となる。オンラインセミナーはビデオ会議アプリ「Zoom」、会場受講はアナログ・デバイセズ 9F会議室(東京都港区)にて実施。申込みはフォームから行う。7月26日(火)募集締切。

全受講者特典はプリント基板製造費無料。会場来場者特典として、石井聡著「LTspiceで動作を見ながらOPアンプ回路を理解する」を進呈する。

「パワエレ、電源、アナログ編」スケジュール
・危険!高出力電源&インバータの安心設計 10の心得
7月28日10:00~10:30、講師 坂本三直氏(デスクトップラボ)
・目視からX線まで!プリント基板 10の見極め方と検査術
7月28日10:40~11:20、講師 寺田正一氏(テラテック)
・信頼性を予測設計!熱流路のコンピュータ解析 初導入10の基本
7月28日11:30~12:00講師 宮崎研氏(IDAJ)
・雑音レス!アナログ&ディジタル・グラウンド配線設計 10の基本
7月28日13:10~13:50、講師 中村黄三氏
・対策部品レス!スイッチング電源基板の低ノイズ化 10の基本
7月28日14:00~14:50、講師 技推氏
・デジ/アナ/電源高密度混載!車載基板の放熱設計 10の基本
7月28日15:00~15:50、講師 国峯尚樹氏(サーマルデザインラボ)
・半導体から見る低ノイズ&高効率放熱 10の実装技術
7月28日16:00~16:50、講師 住谷善隆氏(アナログ・デバイセズ)

「IoT、通信、無線編」スケジュール
・GHz超 高速ディジタル・プリント基板の設計技術 10の基本
7月29日10:00~10:50、講師 石井聡氏(アナログ・デバイセズ)
・定石を見直す!AIで探す高速ディジタル配線の最適解
7月29日11:00~11:50、講師 安永守利氏(筑波大学)
・高能率送受信!電磁界シミュレータを用いた小型基板アンテナ設計の基本
7月29日13:10~13:40、講師 小川 隆博(エム・イー・エル)
・次世代5G無線機のマイクロストリップ線路設計 10の基本
7月29日14:00~14:50、講師 加藤 隆志氏(ラジアン)
・実践 GHzミクスト・シグナル基板のEMI/イミュニティ対策 10の基本
7月29日15:00~16:50、講師 久保寺忠氏(システムデザイン研究所)

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る