建物の窓ガラスにカメラと5Gガラスアンテナを設置し、仮想マップに車や人の位置をリアルタイム表示する実証実験に成功 NTTドコモら

NTTドコモ、AGC、NTTコミュニケーションズは2022年9月8日、トヨタ自動車と共同で、建物の窓ガラスに設置したカメラで撮影した車や自転車、人などの移動する物体(以下、移動体)の映像を5G通信で伝送し、仮想空間のマップ(以下、仮想マップ)上に表示する国内初の実証実験が成功したと発表した。建物の窓ガラスに設置したカメラと5Gガラスアンテナを利用し、仮想マップに車や人の位置をリアルタイムで表示する。

近年、仮想マップ上に現実の道路情報を再現し、安全運転を支援することなどに活用されているが、リアルタイムに移動体をマップ上に表示することが課題の一つになっている。実証実験では、これらの位置情報を建物などのインフラから、リアルタイムで正確に把握し、デバイス上で可視化することで課題の解決を目指した。

具体的には、カメラと5Gガラスアンテナを建物の窓ガラスに設置。5G通信を介して、撮影した映像をクラウドサーバーに送信し、移動体をAI動画解析技術で判断する。さらにそれぞれの位置を高精度に把握して、仮想マップ上に表示する。

実証実験は、2022年7月3日~9月8日までトヨタ 東富士研究所内実験場にて実施。AGCのガラスアンテナ「WAVEATTOCH」と、NTTドコモの5G通信、「docomo MEC」を活用。仮想マップ上にリアルタイムに表示し、利用者へ送信することに成功した。

カメラ撮影から車中で仮想マップを表示するまでの遅延は約0.3秒、位置情報の誤差は約30cm以下だった。仮想マップを走行している車中で確認することで、死角から車に近づく自転車や人を確認することに成功している。

可搬型5G基地局

車内の様子

実証実験では、NTTドコモが5G環境構築、画像認識エンジン、docomo MECを提供。AGCは実験の全体マネジメントに加え、5Gガラスアンテナを提供した。NTTコミュニケーションズは、実験のシステムを構築している。また、トヨタ自動車は、実験のコンセプト検討、基本設計、実験場の提供、環境マネジメントなどを含む将来展開と実用化を検討した。

利用者は 走行している車中などで、仮想マップをさまざまな視点で確認できるため、事前に広範囲な危険情報を予見できる。また、位置情報をGPSが届かないエリアで正確に把握することもできる。AIで処理された画像の可視化により、運転する際に必要な情報をサポートできる。さらに、5Gガラスアンテナの活用で、カメラなどの設置場所の制約を低減する。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る