業界最小クラスの1608サイズ短波長赤外デバイスの量産技術を確立 ローム

ロームは2023年2月16日、物質検出を必要とするポータブル機器やウェアラブル/ヒアラブル機器向けに、業界最小クラスの1608サイズ(1.6×0.8mm)を実現できる短波長赤外(SWIR)デバイスの量産技術を確立したと発表した。この技術を用いたSWIRデバイス(発光/受光)のサンプル出荷は2023年3月を予定している。

近赤外(NIR)に比べて波長が長いSWIRは、有機ELパネルや水/ガス、グルコース(ブドウ糖)などの対象物に対し、センシングできる領域が今まで以上に広がると期待されている。しかし、これまでSWIRデバイスは、比較的大型のアプリケーション用途に向けた端子挿入タイプが主流で、小型アプリケーション用途に適した面実装パッケージの製品が市場に少ないという課題があった。

こうした中で同社は、可視光のLEDや近赤外LEDなど化合物半導体の量産で蓄積した生産技術の応用により、SWIRデバイスで業界最小クラスとなる1608サイズのパッケージ量産技術を確立した。

SWIRデバイス(発光/受光)は、業界最小クラス1.6×0.8mmとなる面実装パッケージの採用を予定。小型サイズの発光/受光製品をそれぞれ組み合わせて実装面積を削減し、省スペース化できることに加え、小型アプリケーション向けの新領域センシング活用に貢献する。

発光側のSWIR LEDは、物質ごとで異なる検出波長に合わせるため、1050nm、1200nm、1300nm、1450nm、1550nmの5種類の波長と一般的なモールドタイプに加え、発光指向性を狭め放射強度を高めたレンズタイプの面実装パッケージ2種類のラインアップを予定。水やガス、グルコースなどの物質の有無や成分分析など幅広い物質検出に向け、これらを組み合わせた10機種の製品展開を予定している。

光を検知する面積が小さいと応答速度が速く、面積が大きいと感度が上がる受光側のSWIRフォトダイオードは、受光径サイズ2種類、またパッケージ2種類(1608サイズ、20125サイズ)を組み合わせた4機種のラインアップを予定。高速応答センシング用途や微弱な光量でのセンシング用途など、アプリケーションに適した製品を選べる。

関連情報

ポータブル機器やウェアラブル機器などの新領域のセンシング用途に最適な業界最小クラス※短波長赤外(SWIR)デバイスの量産技術を確立 | ローム株式会社 – ROHM Semiconductor

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る