出力800Wの青色レーザーダイオードモジュールを開発 古河電気工業と日亜化学工業

古河電気工業は2024年6月4日、日亜化学工業と共同で、従来比1.5倍以上となる出力800W(コア径110μm)の青色レーザーダイオードモジュール(LDM)を開発したと発表した。古河電気工業は、レーザー発振器に開発した青色LDMを搭載し、光ファイバーからの輝度で世界最高レベルとなる出力5kW(コア径300μm)を達成している。

出力5kWは、これらの光出力を光ファイバーのまま結合部品(コンバイナ)で1本の光ファイバーに結合させて達成している。1本の光ファイバーからレーザー光が出力されるため、ガルバノスキャナ等の光学系との親和性が高く、製造装置の構成を簡略化できる。また、製造時に高速で加工できる。

発振器はスパッタレスの条件範囲が拡大しており、同社従来比で4mm厚の銅の溶接時間を3分の1まで短縮できる。また、青色レーザー単体での溶接にも対応。xEV用モーター巻線の場合、従来のハイブリッドレーザーシステムと比べ溶接時間を20%程度短縮できる。

5kW青色レーザによるモーター用巻線の溶接

神奈川県横浜市の日亜化学横浜研究所のレーザアプリケーションラボでは、開発した青色レーザーを用いた加工実験ができる。

関連情報

光ファイバからの輝度で世界最高レベルとなる出力5kWの青色レーザ発振器を開発|2024|ニュースリリース|古河電気工業株式会社

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る