タグ:古河電気工業
-
次世代車載光通信方式の実証研究で伝送実験に成功――シリコンフォトニクス素子を利用した車載光ネットワーク 慶応義塾大学ら
慶應義塾大学は2024年9月20日、東京大学や大阪大学、古河電気工業などと共同で、高度自動運転に必要な高信頼、低伝送遅延の車載光ネットワーク「SiPhON(Silicon Photonics-based in-vehic…詳細を見る -
出力800Wの青色レーザーダイオードモジュールを開発 古河電気工業と日亜化学工業
古河電気工業は2024年6月4日、日亜化学工業と共同で、従来比1.5倍以上となる出力800W(コア径110μm)の青色レーザーダイオードモジュール(LDM)を開発したと発表した。古河電気工業は、レーザー発振器に開発した青…詳細を見る -
通信基地局向けの低誘電材料を開発―― Beyond 5G/6Gでの実用化に期待 古河電気工業
古河電気工業は2024年5月20日、通信基地局向けの低誘電材料「Smart Cellular Board」を開発したと発表した。 次世代通信技術となるBeyond 5G/6Gでは、より高周波で広帯域な周波数帯が用い…詳細を見る -
体積抵抗率が98μΩ・cmの銅系抵抗材を開発――抵抗器の性能向上に寄与 古河電気工業
古河電気工業は2024年3月11日、体積抵抗率が98μΩ・cmの銅系抵抗材「EFCR-100」を開発したと発表した。同発表によると、世界最高クラスの体積抵抗率だという。2023年度下半期からサンプル提供開始、2024年度…詳細を見る -
半導体デバイス開発エンジニアへの転職成功のポイントは?仕事内容や必要なスキル、年収、転職市場動向を解説!
半導体を用いた電子部品である半導体デバイスは、今後、クラウドサービスの普及やそれに伴うデータセンターの需要増加、電気自動車(EV)や先進運転支援システム(ADAS)、自動運転向けの電装システムの搭載数増加などの要因から、…詳細を見る -
キロアンペア級の交流電流を流せる、高温超伝導ケーブルを開発 京大と古河電工
京都大学と古河電気工業は2023年9月15日、交流の大きな電流を流すことができ、内部で発生する交流損失が小さい高温超伝導集合導体「SCSCケーブル」を開発したと発表した。ケーブルを使った実験では1kAの交流の電流を流し、…詳細を見る -
強度と耐衝撃性を両立したセルロース繊維強化樹脂「CELRe」を開発――マテリアルリサイクルが可能 古河電工
古河電気工業は2023年5月19日、強度と耐衝撃性を両立したセルロース繊維強化樹脂「CELRe(セルレ)」を開発したと発表した。 同樹脂は、同社が培ってきた樹脂混練技術を活用して開発。パルプと熱可塑性樹脂を二軸押出…詳細を見る -
光デジタルコヒーレント通信向け、超小型狭線幅波長可変光源Nano-ITLAの帯域を拡張 古河電工
古河電気工業(古河電工)は2023年2月24日、Super C-bandおよびL-bandに対応した光デジタルコヒーレント通信向け超小型狭線幅波長可変光源Nano-ITLAを開発したと発表した。 同社Nano-IT…詳細を見る -
パワー半導体向け無酸素銅条の板厚変動を2分の1に低減 古河電気工業
古河電気工業は2022年6月22日、パワー半導体向け無酸素銅条「GOFC」の製造において、板厚(0.25~2.0mmに対応)の変動を従来比2分の1に低減したと発表した。結晶粒径を小さく抑えられる耐熱性とともに、パワー半導…詳細を見る -
青色レーザ出力1kWのBlue-IRハイブリッドレーザ発振器を発売 古河電気工業
古河電気工業は2021年11月24日、青色ダイレクトダイオードレーザ(青色DDL)と近赤外(IR)ファイバレーザを組み合わせた新型Blue-IRハイブリッドレーザ発振器「BRACE X(ブレイス エックス)」を2022年…詳細を見る