- 2025-2-13
- 機械系, 製品ニュース
- ECO SERVO, FC HDV, 回転数制御システム, 大規模水素ステーション, 川崎重工, 水素ステーション, 水素供給能力, 油圧ブースター式水素圧縮機, 燃料電池大型商用車, 燃料電池車向け車載用高圧水素ガスバルブ, 高圧ガス摺動シール
![](https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2025/02/250212_khi_01.jpg)
川崎重工は2025年02月12日、主にバスやトラックなどの燃料電池大型商用車(FC HDV)向けの大規模水素ステーションに対応する「大容量モデルの油圧ブースター式水素圧縮機(水素供給能力600Nm3/h)」の販売を2025年度から開始すると発表した。中規模水素ステーション向けの従来製品(300Nm3/h)と比べ、水素供給能力が2倍(600Nm3/h)になっている。
販売する大容量モデルの油圧ブースター式水素圧縮機は、幅2.8m、奥行3.0m、高さ2.6m、圧縮能力は600Nm3/h(吸入圧力20MPa時)、吐出圧力82MPaGとなっている。既に販売している中規模水素ステーション向けの従来製品から、主要部品のブースターの組み合わせを変更し、水素供給能力を増強しており、FC HDV向け大規模水素ステーションに対応する。
![](https://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2025/02/250212_khi_02.jpg)
システム構成図
また、これまで同社が開発してきた、高い信頼性が求められる「燃料電池車向け車載用高圧水素ガスバルブ」、省エネ性能に強みを持つ油圧製品「回転数制御システム(ECO SERVO)」などの技術を活用している。水素ステーションの修繕費や光熱費は、高圧ガス摺動シールの長寿命化によるメンテナンス頻度の減少、駆動源となる油圧の消費動力を抑えることで低減している。
本製品は水素供給能力が500Nm3/h以上の現行の大規模ステーションに適用できる(吸入圧力20MPa時)。圧力20Mpa程度まで昇圧できる設備と組み合わせた場合に、液化水素、高圧ガス、水素製造(オンサイト型)等のさまざま水素供給形態の水素ステーションでの使用に対応する。
関連情報
大規模水素ステーション向け油圧ブースター式水素圧縮機(水素供給能力600Nm3/h)を販売開始 | プレスリリース | 川崎重工業株式会社