矢野経済研究所は2020年4月7日、2020年のセルロースナノファイバー(CNF)世界市場の調査結果を発表した。2020年のCNF世界生産量は57トン程度で、出荷金額は68億4000万円の見込みとなっている。
同調査は2020年1月から3月にかけて行われ、製紙メーカー、化学メーカーなどのCNFメーカーが対象となった。2025年、2030年の世界におけるCNF生産量、CNF出荷金額予測も発表されており、2030年のCNF世界生産量は3500トンで、出荷金額は205億円に拡大する予測となっている。
CNFは、植物細胞の根幹を構成するセルロース繊維をナノレベルに解きほぐしたもので,軽い,強い,硬い,比表面積が大きい,熱による伸び縮みが小さい,植物由来などの特徴を有している。
CNF市場は商業化が始まった2015年、2016年当初は試作やサンプル提供がほとんどであったが、2017年以降は日本製紙や中越パルプ工業、星光PMCといった企業が量産を開始したほか、王子HD、大王製紙などのセミコマーシャルプラントも稼働を開始した。その後、スポーツシューズや化粧品、食品などの市販品でCNFの採用が始まっている。
同研究所は今後の拡大の要因として、複合樹脂の軽量化や環境対応といった競合素材との価格差を超えるCNFのメリットが明らかになっており、性質による課題も解決の兆しが見えてきた点を挙げる。CNFが試用の時期を終えて、実用化や需要拡大を探る時期に移行したと発表した。
一方で、現在採用されているCNFの多くが重量比(wt%)でCNF添加量が1%前後の機能性添加剤として用いられており、大量消費に向けては重量比で10~30%程度が添加される樹脂複合化用途での採用の拡大や、100%CNFを用いた成形品の製品開発が不可欠であるとした。
同研究所はCNFの活用が見込まれる用途として、樹脂複合化、機能性添加剤、その他用途の3つを挙げている。今後は用途開発と市場開拓の両面で製法が異なるCNF同士の競合が出てくると予測しており、CNFメーカーが自社の提供するCNFのメリットをいかにアピールするかが課題となるとした。