微生物燃料電池(MFC)を用いたCO2変換セルによるメタン生成に成功 西松建設と群馬大学大学院

西松建設は2020年4月14日、群馬大学大学院と共同で、微生物燃料電池(以下、MFC)を用いたCO2変換セルによるメタン生成に成功したと発表した。

今回開発された技術は、底質浄化による電力によりCO2をメタンに直接変換できるため、従来のCO2変換に求められていた外部エネルギーや光エネルギーを削減もしくは不要とすることが可能となる。

底質浄化以外でも、例えば工場等で発生した有機性排水を用いることも可能。生成したメタンガスを燃料として使用し、発生したCO2を再度変換して循環利用することで、カーボンリサイクル技術としても活用できる。

今回の技術開発にあたっては、MFCによる発電微生物菌相を用いた底質浄化型アノードとCO2をメタンに変換する微生物(メタン生成菌)を植種したカソードを統合し、CO2変換セルとして試作を行った。

現状として外部の印加電圧が必要となるが、CO2からCH4(メタン)への変換に装置内に発生した電流の50%近くを用いることが可能となっている。また、CO2をCH4に変換するカソードの微生物として、メタン生成古細菌のほかジオバクターなどの発電微生物が寄与していることが判明した。

今後、さらなる発電効率およびCO2変換効率の向上を目指して研究開発を進める。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る