カテゴリー:キャリアニュース
-
賃金を引き上げた企業、製造業では91.1%
厚生労働省は2015年12月3日、「平成27年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況」を発表した。製造業を含めて、賃金を引き上げた企業は前年よりも増えたことが明らかになった。 賃金改定の実施に関する調査結果によると、…詳細を見る -
大手の若手技術者、理数系の基礎学力が低下しているとの指摘
神戸大学社会化学系教育研究府の西村和雄特命教授が率いる研究グループは2015年12月2日、国内大手企業の若手技術者に対して実施した基礎学力調査の結果を「科学教育in 京都2015」で発表した。理数系の学力が低下しているこ…詳細を見る -
夏のボーナス、製造業は前年比3.3%減
厚生労働省は2015年11月9日、2015年の夏季賞与支給状況の調査結果を発表した。 夏季ボーナスの平均額は、前年と比べ2.8%少ない35万6791円。建設業、学術研究等を除くほとんどの産業で減少となった。 …詳細を見る -
平成27年度の「現代の名工」が決定。鏡師の山本富士夫氏ら150名
厚生労働省は2015年11月8日、平成27年度の卓越した技能者、「現代の名工」を発表した。 選出されたのは、日本古来の鋳造法による金属鏡の作成に卓越し、国内外からその技能が高く評価されている山本富士夫(やまもとふじ…詳細を見る -
正社員以外の労働者の比率が40%に。製造業では低下傾向。厚労省調査
厚生労働省が2015年11月4日に発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果によると、調査時点の2014年10月1日現在の正社員以外の労働者の比率は40%となった。 また3年前と比べ正社員以外の労働比率…詳細を見る -
75歳まで退職できない? 学生ローンが若年層の大きな負担に
学生ローン(有利子奨学金)の返済が、若者の生活費や貯蓄に深刻な影響を及ぼしている。 米金融サイトNerdWalletによると、2015年卒の新卒者が抱える学生ローンの平均は、2012年卒の2万9400ドルを5500…詳細を見る -
IPA、2016年4月から情報セキュリティマネジメント試験を実施
情報処理推進機構(IPA)は2015年10月16日、情報処理技術者試験の新たな試験区分として「情報セキュリティマネジメント試験」を2016年4月から実施すると発表した。 世界的に高まるサイバー攻撃の脅威に対抗できる…詳細を見る -
2015年に最も消滅する恐れがある仕事は「郵便配達員」
アメリカの転職情報サイトCareerCast.comが「2015年、最も消滅する恐れがある仕事(The Most Endangered Jobs of 2015)」のワースト10を発表した。 CareerCast.…詳細を見る