タグ:圧電材料
-
性能が向上した窒化物圧電材料を作製――弾性波フィルターの高性能化に寄与 産総研とNIMS
産業技術総合研究所(産総研)は2025年1月21日、物質・材料研究機構(NIMS)との共同研究チームが、性能が向上した窒化物圧電材料を作製したと発表した。 スマートフォンなどでの無線通信では、近年高い周波数帯域が用…詳細を見る -
さまざまな動きを電力に変換する薄型フィルム――靴や走行中のタイヤを電源に
米レンセラー工科大学(RPI)の研究チームは2024年10月15日、圧縮したり振動にさらしたりすると電気を発生する「圧電材料」を開発したと発表した。応用例によっては、環境に優しい技術になる可能性がある。 研究チーム…詳細を見る -
歩行からより多くの電力を引き出す新たな圧電技術を考案
インド工科大学(IIT)マンディ校は、2020年12月7日、圧電材料の電力出力を向上させる新たな技術について発表した。この技術により、従来、考えられていた以上に、歩行といった日常生活の動作から多くの発電量が見込めるようだ…詳細を見る -
汎用樹脂がマイクロファイバー化で高度の逆圧電的特性を示すことを発見――圧力センサやアクチュエータの低コスト/大面積化に期待 京都工芸繊維大ら
京都工芸繊維大学の石井佑弥助教、産業技術総合研究所の延島大樹研究員、植村聖研究チーム長ら共同研究チームは2020年6月30日、汎用樹脂のマイクロファイバーで高度の電気機械特性を発見したと発表した。世界に先駆けて、膜状態で…詳細を見る