日本特殊陶業、燃料電池とガスタービンを組み合わせた複合発電システムの実証試験を開始

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2017年4月3日、日本特殊陶業を助成先として、円筒形の固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)とマイクロガスタービンを組み合わせた「加圧型複合発電システム」を同社小牧工場内に設置し、運転を開始したと発表した。

電解質としてイオン伝導性セラミックスを用いるSOFCは高温作動で発電効率が高く、環境負荷低減への寄与が高いとされている。NEDOでは2013年から、業務用のSOFCシステムの実証試験により、導入効果の検証や実用化へ向けた課題抽出を行い開発/初期導入を加速させるプロジェクトを実施している。今回のプロジェクトはその一環だ。

一方日本特殊陶業では、同社のコア技術であるセラミックスの成形・印刷・焼成技術を活用した製品としてSOFCに注力している。円筒形SOFCについては、2014年6月に三菱日立パワーシステムズと円筒セルスタックの量産に向けて業務提携。円筒セルスタックの開発・設計・製造技術とセラミックスの量産技術を融合させて、本格的な量産のための生産技術を共同で確立することを目指している。

今回のプロジェクトでは、SOFCとマイクロガスタービンとの複合発電により、さらなる発電効率向上が期待できるという。

今後日本特殊陶業では、同システムの運用効率や運転性、耐久性などの検証を行い、コスト低減や量産に向けたノウハウなどの課題を抽出、SOFCの実用化をさらに前進させる。同システムで発電した電気や発生させた蒸気は、小牧工場内の生産設備や空調に使用する予定だ。

関連リンク

プレスリリース(NEDO)
プレスリリース(日本特殊陶業)

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る