独アウディは2018年3月9日(現地時間)、再生可能エネルギーを使って合成燃料「e-benzin(e-gasoline)」を生産し、テストエンジンを使った評価に着手したと発表した。
独Global Bioenergiesと共同で、過去最大となる60Lのe-gasolineを生産できた。e-gasolineには硫黄とベンゼンが含まれていないため、燃焼時に汚染物質が少ないという特徴がある。原油に依存せず、既存のインフラと互換性があり、クローズドカーボンサイクルを実現できるという。
テストエンジンを用いてe-gasolineの燃焼/エミッション特性を評価したところ、非常に優れた耐ノッキング性を確認できた。e-gasolineを利用すれば、エンジン圧縮比をさらに高めて効率を向上できる可能性があるという。
e-gasolineは、本質的に液体イソオクタン(C8H18)。バイオマスを原料として、まずはガス状のイソブテン(C4H8)を製造し、次に水素を加えてイソブテンをイソオクタンに変換して生産している。
今後は、再生可能エネルギーから生産される十分な量のCO2と水素を原材料として、バイオマスを使わずにe-gasolineを生産できる体制の構築を目指すことになる。
e-gasolineは、アウディが推進するe-fuel戦略の一環として開発されたもの。同社は他にも、e-gasやe-dieselといったCO2を原料とする燃料の開発を進めている。
具体的な成果も出し始め、再生可能なe-gasを2013年から市場に提供している。例えばアウディの圧縮天然ガス(CNG)車であるg-tronモデルを利用した場合、CO2排出量を従来の内燃エンジンと比較して最大80%削減可能だ。
アウディはe-gasの一部を、電力をガスに変換するドイツの “power-to-gas”プラントで生産し、公共の天然ガス網に供給している。アウディg-tronモデルのドライバーは、CNGステーションで通常の燃料代と同程度のコストでe-gasを購入可能。e-gasを利用すれば、購入分に相当するCO2排出量の削減につながるという。