- 2019-11-7
- ニュース, 化学・素材系, 技術ニュース
- ガラスモールド工法, パナソニック, マイクロ化学チップ, マイクロ化学技研, マイクロ化学技術, 微細構造ガラス成形技術, 微細構造金型加工技術, 血液検査装置
パナソニックは2019年11月6日、マイクロ化学技研と共同で、マイクロ化学チップのガラスモールド工法による量産化技術を開発したと発表した。このチップは、医療、バイオ、環境(水質、空気)などのセンシング/分析用のデバイス向けに、2019年度内に試作受注を開始し、2020年度以降の量産化を目指すという。
マイクロ化学チップは、数センチ角の基板上に数十~数百µmの流路を作成したものだ。マイクロ化学技術と呼ばれる、混合、反応、分離、抽出、合成、検出などの実験室や工場で行われていた化学プロセスを集積化する技術で用いられる。しかし、ガラス製マイクロ化学チップは従来、エッチングや機械加工で製作していたことから、量産性やコスト、精度に課題があり、基礎研究用の使用用途に限られていた。
そこで、パナソニックは今回、マイクロ化学チップの設計技術とインターフェース技術をガラスモールド工法に最適化。マイクロ化学チップの量産化技術の開発に成功した。さらに、微細構造金型加工技術と微細構造ガラス成形技術、微細構造と平板を熱接合するデバイス化技術を活用。直径50mmまでのチップ化、ミクロンオーダーの形状精度、月産数万枚の量産を可能とした。また、従来の工法と比べると、約10分の1の低コスト化、約10倍の高精度化を実現しているという。
パナソニックは、この量産化技術の開発により、マイクロ化学チップの使い捨てが可能になり、機器やシステムパーツとしての組み込みを容易にしたと説明。室外や厳しい環境下での分析/検査などの検出デバイスや血液検査装置のチップとして利用が広がるとしている。