- 2019-11-25
- 制御・IT系, 用語集
- BA(ビルディングオートメーション), FA(ファクトリーオートメーション), IoT, PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ), 制御設計, 制御設計エンジニア, 基本情報技術者試験(FE), 応用情報技術者試験(AP), 電気主任技術者(一般財団法人電気技術者試験センター認定資格), 電気製図技能士
私たちの身の回りにあふれる家電製品や自動車、そして産業を支えるさまざまな機械設備。こうした機械が動作する上で欠かせないのが「制御設計」です。
さまざまな機械や設備に「命」を与える技術だけに、その設計を担う制御設計エンジニアに対するニーズは高く、今後その需要はさらに高まっていくものと見られています。
今回は、そんな制御設計エンジニアの仕事内容をご紹介するとともに、必要とされるスキルや資格、どんな人が向いているのかといったことについて説明していきたいと思います。
制御設計の仕事とは?
制御設計とはどんな技術なのか、それを担う制御設計エンジニアの仕事内容について説明します。
制御設計とは?
家電製品やIoT機器、工場設備などの産業用機械を含め、世の中にあるさまざまな機械が動作するには、必ず「制御」が必要になります。
例えばエアコンが室内の温度に応じて自動的に風量を調整し、人にとって快適な温湿度状態を生み出してくれたり、洗濯機が指定の水量で自動的に注水を止めたりするのも「制御」があるから。
もちろん家電製品だけでなく、生産の現場を支える産業用ロボットや医療機器などにおいても、制御はなくてはならない役割を果たしていますし、今後IoT技術が進化していく上でも、制御設計は極めて重要な役割を担っていきます。それを支える制御設計エンジニアのニーズは、今後、より一層大きくなっていくものと見られています。
制御設計の仕事内容
さまざまな機械製品が仕様通りに動くよう、機械に「命」を吹き込む制御設計。
そんな制御設計の要となるのがPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)やマイコンといった制御用コントローラーであり、これらにプログラムを転送して実行させることで機械の制御が実現します。
よって、これら制御用コントローラーを用いた制御システムの仕様策定、設計、プログラミング、などが主な制御設計の仕事内容です。これに加え、実際に仕様どおりに動作するかのテストや、最終的な製品への組み込みなども重要な仕事となります。
機械制御は、文字通り機械を制御することが目的であるため、自分が設計したプログラムによって機械が動作するというダイナミズムにあふれたやりがいを感じることができます。
制御設計の求人が気になる方はこちら
制御設計に向いている人の特徴
制御設計という仕事にはどんな資質や姿勢が求められるのか。ここでは制御設計エンジニアに向いている人の特徴などを説明します。
機械が好きな人
制御設計は「機械に命を吹き込む」という仕事ゆえ、ロボットなどの機械が好きな人に向いた仕事だと言えます。また、最新の機械や設備等に触れる機会も多く、メーカーの場合は新製品の開発に携わることができるのも大きな魅力となることでしょう。
また、制御設計はFA(ファクトリーオートメーション)や産業用ロボットなど、生産現場における省人化の実現や、電力制御や水環境システム、鉄道システムなどインフラとも密接に関わるため、「自分が設計した制御システムが社会機能を支えている」というよろこびを感じたい方にとってはうってつけの仕事だと言えます。
学習意欲がある人
制御設計は専門性の高い技術だけに、強い向上心をもって技術習得に励む姿勢が大切です。PLCやマイコンを使うにはプログラミングスキルが必須であり、新しい言語やCADなどの設計ツールを積極的に習得していく姿勢なども重要。同時に変化の激しい業界だけに、一つの方法だけにとらわれず、常に新しい考え方や手法を柔軟に取り入れていく姿勢なども必要だと言えるでしょう。
そうした学習意欲や柔軟な姿勢をお持ちの方であれば、きっと制御設計のプロフェッショナルとして活躍できるはずです。
コミュニケーション能力の高い人
制御設計は、機械設計や電子回路設計など他の技術領域と連携し、一つの製品を作り上げていく場面が数多くあるため、チームワークを大切にできることや、コミュニケーション能力なども重要なスキルとなります。
受託開発の場合は社内の関係部署はもちろん、クライアントの担当者とも密に接しながらプロジェクトを進めていく必要があるため、その要望を深くくみ取り、こちらの意見をしっかりと伝えることが何よりも重要です。それがあってはじめて高度なチームワークが実現します。これは制御設計に限ったことではなく、他の技術領域でも同様。そういった意味では、コミュニケーション能力はエンジニアにとって最も基本的なスキルだと言えます。
制御設計の転職で有利になる可能性のある資格
制御設計エンジニアへと転職するにあたり、有利になる可能性のある資格について説明していくことにします。
情報処理に関する資格
制御設計エンジニアに求められるスキルや資格にも触れておきましょう。
先にも述べたように、制御設計という仕事はプログラミングの割合が多く、システム開発と共通する部分が多いので、「基本情報技術者試験(FE)」や、その上位資格である「応用情報技術者試験(AP)」といった資格を取得していることは転職において有利になる可能性があります。
いずれも経済産業省が認定する国家試験であり、システムエンジニアの代名詞的な資格でもありますので、認知度や信頼性も高く、ITエンジニアとして一定水準以上の知識や技能を有している証明にもなります。
製図設計に関する資格
また、FA(ファクトリーオートメーション)における制御設計では制御盤の設計などもあるため、電気製図に関する資格があることも転職における大きな武器となります。
例えば、都道府県職業能力開発協会認定の「電気製図技能士」資格などは、制御設計に必要な製図能力を有する証明にもなりますので、転職時の武器の一つとなるでしょう。
電気技能に関する資格
電気技能に関する資格なども転職において有利になる可能性があります。FA(ファクトリーオートメーション)分野での制御設計の場合は、発電所や工場、BA(ビルディングオートメーション)ではオフィスビルや商業施設などの施設に立ち入る機会が多く、「電気主任技術者(一般財団法人電気技術者試験センター認定資格)」を持っていればそれらの設備の保安監督を担うことができます。
特に電気設備を有する会社で作業を行う場合は、電気主任技術者の専任が義務付けられていることから、この資格を有していることはかなり大きな武器だと言えます。
この「電気主任技術者」は電圧の種類に応じて、第一種(すべての事業用電気工作物)、第二種(電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物)、第三種(電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物)と3つに分かれています。
いずれも電気保安業務におけるデファクトスタンダード的な資格なので、産業設備に関する業務を担当する場合において、仕事の幅が大きく広がる可能性があります。
幅広い産業分野でニーズがある制御設計エンジニア
家電製品や自動車はもちろん、工場におけるFA(ファクトリーオートメーション)、ビル・商業施設におけるBA(ビルディングオートメーション)、さらには発電所における電力制御や上下水道設備における水環境システムといった社会インフラまで、さまざまな分野でなくてはならない役割を果たす制御設計エンジニア。
数ある技術領域の中でも、特に制御設計エンジニアに対するニーズは大きなものがあり、その活躍ステージも大きく広がっています。
機械がある限り必要とされ続ける仕事だけに、技術を武器に安定的に働きたい方にとっては、うってつけの仕事だと言えます。同時に非常に奥の深い技術でもありますので、じっくりと腰を据え、技術に取り組みながら長期的視野で成長を目指したい方にとっても魅力的な仕事ではないでしょうか。
興味がある方は、各企業の求人もチェックしてみてください。詳細はこちらです。
エンジニアの転職なら「メイテックネクスト」
求人数もNo.1、エンジニア転職のプロがキャリア分析と柔軟なマッチングを行います。土・日・祝日でも対応できるので、転職する際はぜひご利用ください。