HDD大容量化技術「共鳴型マイクロ波アシスト記録」の効果実証に成功――30TB超の実用化目指す 東芝ら

双発振型スピントルク発振素子の構成と発振スペクトル

東芝および東芝デバイス&ストレージ(東芝グループ)は2021年12月27日、ハードディスクドライブ(HDD)の大容量化を可能にする次世代磁気記録技術「共鳴型マイクロ波アシスト記録(MAS-MAMR)」によって、記録能力が改善することを実証したと発表した。

HDDの記録密度を上げるためには、記録メディアの磁性体粒子の微細化、磁性体粒子の熱的安定性、十分な記録能力の3つの要素が必要だ。しかし、磁性体粒子を微細化すると熱的安定性が低下するという課題がある。さらに、記録密度を高めてなおかつ安定性を高めるためには保磁力の高い材料が必要になり、そこに記録する際には外部からエネルギーを加えてアシストしながら記録する技術が必要になる。

マイクロ波を利用してアシストするMAS-MAMR(Microwave Assisted Switching Microwave Assisted Magnetic Recording)は、上記の課題を解決する技術として期待されているが、これまでその効果を実証できなかった。

東芝グループは、2層のマイクロ波磁界発生層でマイクロ波を照射する「双発振型スピントルク発振素子」を開発。同素子は、より少ない電流で効率的にマイクロ波を発生させ、居所的に照射することができるようになる。

今回同素子を用いたMAS-MAMRの記録能力向上を実証するため、昭和電工、TDKと協力。昭和電工が新たな磁気記録メディア開発、TDKが同素子を搭載した記録ヘッドを開発しそれらを組み合わせてMAS-MAMRの効果を確認した。東芝グループによると、約6dBの記録能力(上書き特性値を評価)の改善を世界で初めて実証することができた。

東芝グループでは、今後、同技術を用いた30TBを超える大容量ニアラインHDDの早期の実現化を目指す。同時に「熱アシスト磁気記録」(TAMR:Thermal Assisted Magnetic Recording)方式の開発も進める。

関連リンク

プレスリリース

関連記事

アーカイブ

fabcross
meitec
next
メルマガ登録
ページ上部へ戻る